※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦で旦那さん帰り遅い方きつくないですか?土日祝日は休みですが毎…

専業主婦で旦那さん帰り遅い方
きつくないですか?
土日祝日は休みですが
毎日帰りが23時すぎで、夕飯準備し、食べたあとの片付けすると毎日日付け変わります😭
どうやって息抜きしてますか?

コメント

あくよう

なるべく予定を前倒しにして(お風呂とか寝かしつけとか)おやすみ〜の後の自分時間で息抜きしてました!(携帯で漫画や小説、YouTubeみたり)
私も2人目まではちゃんと夜主人のご飯の準備して〜としてました!笑
今はもう遅くなったら食べてきてか買ってきてになってますが😅

上の子が幼稚園が始まると今よりもっとしんどいので今のうちに好きなこと(するとストレス発散になったりな趣味とか)みつけられると息抜きになりやすい気がします^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます📝
    なるべく前倒しわかります😉
    幼稚園入ると今よりきついんですか?😅
    恐ろしいです😭

    • 11月2日
  • あくよう

    あくよう


    ずっと幼稚園に入れば楽になるはず、、、!と頑張っていたのですがいざ始まると決まった時間に動かなくてはいけないプレッシャーや週2のお弁当作り、、、季節ごとに小物を準備しなきゃ〜とか(プールがあるのでこのサイズのタオルを〜とか移動動物園があるから指定の野菜や果物を指定のサイズに切って持ってきて〜やら)行事もコロナで縮小されまくってるはずなのになんだかんだ毎月ドタバタだと思います😅
    下の子もちょうど2歳差でイヤイヤ期なのに時間に合わせて動かさなきゃなのがもう脅すようですが私はめっちゃ大変してます😅笑

    • 11月2日
yuki

我が家は週1休みあるかないかで帰宅は毎日24時以降です😂

月1回は確実に1人の時間を貰ってます😀

あとは、我が家は子ども達1人寝なので寝かしつけなどがない分寝たら自分時間なのでそこでうまくバランス取ってます😅

  • yuki

    yuki


    あっ。ご飯は食べてくるのが多いので基本用意していません。

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙌
    毎日24時以降💦
    ご苦労様です😩
    月1独り時間私も貰いたいです😭

    • 11月2日
deleted user

繁忙期いつもそのくらいの帰りですが私寝てます😅笑
全部旦那がやってますよ。。
夕飯はチンしたらいいように置いといて(火にかけないといないのはLINEしときます)、食べたあとの片付けは旦那がしてます😥

旦那さんチンも食器洗いも出来ないですか?
自分でやってもらいましょ…
お子さんふたりまだ自宅保育ですよね?💭
毎日それではキツすぎて倒れますよ💦

息抜きの方法も大事ですがそんなに色々やってたら何試しても息抜き出来ないですよ…まずは睡眠時間を確保してから息抜きしましょ😭
毎日お疲れ様です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙌
    夕飯はずっと今までの流れで
    最後の仕上げ?揚げたり、炒めたりはしています😥
    今日は察して洗ってくれました😅
    毎日、自分の食器の洗い物はお願いしようかな😟

    睡眠時間が足りてないんでしょうね🙄
    まだまだ、下の子が夜中も授乳必要で😅
    まず、今週土日にでも1人時間を貰おうと思います😭

    • 11月2日
ママリ

夕飯はチンして勝手に食べてね、食べた皿は水入れて置いといていいから。とセルフサービスです🤣
子供が寝たらおひとり様タイムなのでそれだけは絶対譲れないです🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙌
    1人時間大切ですよね😥
    土日もなかなかこどもを連れては出かけてくれないんで
    なかなか休まりません😟
    月1、1人時間欲しいですね🙄

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

子供が幼稚園入るまでは旦那の帰り待った事ないです😂笑

晩ご飯は用意して、食べた皿はそのままでいいと言って朝起きてから洗ってました。
でも睡眠は譲れないので帰りは待ちません。子供が寝たら一緒に寝るか、寝てから1人時間です。じゃないと休めないですよね😭

毎日お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙌
    そうなんですね🧐
    寝落ちしても帰ってきたら
    起きちゃいます😭💦
    睡眠やはり大事ですよね😥

    • 11月2日
ママリ

旦那さんそんな遅い時間になるなら、夜ご飯は作っておいて冷蔵庫に入れておく→チンして食べてもらい、食べ終わったら洗ってもらう
ところまでやってもらったらどうでしょうか?
寝たいですよね…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙌
    夜ご飯は、最後の仕上げだけ残してるのであまり時間はかかりませんが、やはりチンにしようと思います😅
    今日は私の圧を感じて自分で洗ってました😂笑
    洗い物はお願いしようと思います。

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    その方がいいですよ!
    その時間に帰ってくる旦那さんに合わせるのは大変そうです💦
    後片付けまでやってあげなくても、大人なんですし、自分のことは自分でやるスタイルにしたらいいのではないでしょうか?
    自分が起きてる時間ならまだしも、深夜まで旦那さんのお世話までする必要ないですよ✨
    日中子供のお世話して、夜ご飯作っておくだけでママさんは十分よくやってると思います!✨

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

我が家は自分のことは自分でのルールなので負担ではないですかね🤔
帰宅が22〜23時や日付をまたぐ時期もありますが、夕飯は子供と食べる時間帯に一緒に準備をして冷蔵庫or常温で置いておきます^ ^旦那は帰宅したら自分でそれを温めて食べます!食べ終わったら食器も自分で洗ってもらってます!
私は先に子どもと寝てます^ ^
朝も自分で朝ごはん食べて家を出てます!私と子どもはまだ寝てます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のことは自分でのルールだとやはり負担ないんですね🤔

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の夜ご飯の片付けはお願いしようかと思います!

    • 11月22日
るっぴー

20時半になったら子どもたちを寝かせて自分タイム!にしています♡
撮り溜めたドラマを見てお菓子とコーヒーで😌ホッ。
や趣味の刺繍🪡をしています。
たまーに下の子が起きてきますが😭

ご飯はあたためたりはしますがお弁当や晩御飯後の食器は旦那がやってくれます☺️

二人子育ておつかれさまです ◡̈*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっとする時間大切ですよね🤔
    やはり夕食後の食器はお願いしようと思います!

    • 11月22日
eq

同じく23時過ぎです。

子供が寝てから旦那の帰宅までは自分時間なので
その間を楽しみますよ〜☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!
    自分時間なかなかとれなくて一日終わっちゃいます😭

    • 11月22日
たろきち

毎日7時出勤、帰りは21時以降が基本です。
遅い時は23時過ぎる事もあります。
土日祝も休日出勤でいない事も多いです。
2人寝かせてから1人でドラマ見たりしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休日出勤もあるんですね💦
    いかに早く寝かせて、自分時間をとるかが大事ですよね😅

    • 11月22日