
他県の保育園でも無償化の対象になりますか?住んでいる市や県によって手続きが異なる可能性があります。具体的な情報が欲しいです。
保育料の無償化についてです!
住んでる市ではないところの保育園に通っていても対象になりますよね?😥
その場合他県のホームページでは償還払いになるというのを見たのですが、私の住んでる市や県のホームページには書いてなくて…💦
地域によって違うかもしれませんが、実際に住んでる市以外の保育園に通われてる方はどういう風になっているのか教えていただきたいです😫
こないだ市役所に聞きに行ったら、特に手続きなどはないですと言われただけで詳しい説明はしていただけませんでした💦
- ママリ(妊娠35週目, 5歳0ヶ月)

みつや
小規模保育園、事務員してました。
保育園がある市は 3歳まではかかり、隣の市は0歳から無料でした。小規模園で保育園が市の代わりに保護者に請求する地域です。隣の市の子からは請求してませんでした。そのかわり、2か月に一度、隣の市から保育にかかる費用が振り込まれてました。
保護者はお金の持ち出しや手続きはなかったと思います?
コメント