※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

母乳を増やすためにミルクを減らしたいが、どのくらいが適切か悩んでいます。赤ちゃんの体重増加が順調で、授乳回数を増やすかミルク量を調整するか迷っています。

【ミルクの減らし方・母乳について】
混合栄養で育てていますができれば母乳よりの混合にしたいなぁと思っており、ミルクの減らし方について教えていただきたいです😭!

授乳は、母乳を左右7〜10分ずつ、ミルクを40〜60cc×4回(1日トータル200cc前後)飲んでいます。
もともと8〜12回前後おっぱい吸っていたのが最近7回前後に減ってきており、母乳を増やすためにミルクを減らして授乳回数を増やしたいなぁと考えています!

1ヶ月健診までは1日250ccミルク飲んでいたのを、体重順調に増えていたため1日200ccに減らしています。
はじめの2週間は日割り23gほどしか増えておらず、赤ちゃん訪問の助産師さんにはこのままのミルク量で授乳回数ふやすか、ミルクの量もう少し増やしてもいいかもと言われていました💦
ですが、最近急に重くなった印象があり体重をはかってみると赤ちゃん訪問から日割り41gほど増えており、ミルク減らしてもいいのかも?と思っています。

みなさんなら、どのくらいミルク減らしますか?
スケールで測定すると母乳1番飲めていても90ccとかで、少ないと40ccのときなどもあります💦生後2ヶ月と考えると少ないですよね...?
(体重が4kgほどなので、それを加味するとこのくらいでもいいのでしょうか😭?)

1人目のときにあまり母乳がでなかったので、今回も悩んでいます💦

体重まとめるとこんな感じです!
長文になりわかりづらいですが、アドバイスいただけると嬉しいです😭💦
9/30 1ヶ月健診3255g
10/16 赤ちゃん訪問3630g(日割り23g増)
10/30 4215g(日割り41g増)

コメント

はじめてのママリ🔰

体重増加率からすると、現在のミルク量でも問題ないかとは思います!
成長曲線の真ん中まではいってないですよね?
目安としては、成長曲線の真ん中になってからミルクの減量考えていいと思います🙌
母乳よりの混合にする事を優先するのであれば、ミルク量180ml程度にして今よりも授乳回数増やしていくのがベストかと思います❣️

  • ひろ

    ひろ

    コメントありがとうございます!
    もともと2200gほどで産まれたこともあり、成長曲線の真ん中までは全然いけてません...😭💦
    先生からはグラフの線のように増えていけば問題ないと言われていたのですが、真ん中の方になるまではミルク足していったほうがいいのですね😢
    もう少し様子みようと思います!ありがとうございました✨

    • 10月31日