※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
その他の疑問

兄弟が亡くなった際のスピーチについて、経験者に内容や出だしのアドバイスを求めています。

兄弟さんが亡くなられた時

スピーチされたことある方いますか?
どんな感じでスピーチしましたか?
最初の出だしは何を言った方がいいとかありますか?

コメント

M

葬儀でですか?
うちは弟を亡くしています。
葬儀の挨拶は父親がしました。
内容はもう覚えていませんが、さすがに悲しさが強烈過ぎて、もし私が何か話せと言われてたら言葉にならなかったと思います。
もしどうしても言わないといけないなら、「〇〇くん、」と話しかける感じになると思います、、、

  • るる

    るる

    お葬式の時に兄弟から
    1人ずつスピーチ?
    するみたいで、
    感謝やありがとうを伝えよう思うのですが…
    文章が決まらずで😭

    • 10月30日
  • M

    M

    弟はほんとに急逝だったので、みんな心の準備ができてなくて、葬儀で何か話すことは不可能でした、、、

    でも何年か経って、お盆とかふとした時に弟を思い出す時には「もっと話したかったな」「恋バナ相談に乗ってあげれば良かったな」「もし今生きてたら、親戚みんな揃ってお正月とかワイワイできてたのかな、甥っ子や姪っ子たちとどんな関わりをしてくれてたのかな」とかどんどん思うことが湧いてきます。

    過去のこと、未来のこととか、ご兄弟さんがいた頃、いたかもしれない未来に自分たちができることを話されてはいかがでしょうか。
    見守っていてね、と。

    • 10月30日
  • るる

    るる

    ありがとうございます。
    弟さんの時も凄く辛かったと思います。
    私の兄もホント自ら命を経ちました。
    私の子供たちを自分の子供のように可愛がってくれて
    子供たちも兄が大好きでした。

    それをスピーチで話したいなと考えているのですが、、
    大丈夫だと思いますか?

    • 10月30日
  • M

    M

    辛いですよね😢
    私も同じでした。

    しばらくは自分を責めることもありましたが、ことを起こした本人がそういう心理になる時は、周りの人のこととか明日する予定のこととか全部考えられなくなるそうです。
    だから、「気づいてあげられなくて」「もっと話を聞いてあげれば良かったね」という気持ちになることもあるかもしれませんが、その気持ちは持っていて正解ですし、そう思うことは間違いじゃないです。
    でも、ご本人は、そんなこと考えてなかったのかもな、と思うことで少し背負うものが軽くなります。
    スピーチには関係ない話で申し訳ありません。
    ぜひ心に留めておいてください。

    スピーチでは、かなさんが書いてらっしゃるお兄さんが大好きだったこと、お子さんたちも大好きだったことを話されて、温かい雰囲気を作ることで、聞いてるご遺族も救われると思います🍀

    • 10月31日
  • るる

    るる

    ありがとうございます。

    兄は吃音があり孤独感、ストレス全てに対して追い込まれて辛かったと…。
    もっと話聞いてあげれたら
    力になってあげれたら、、と

    考えてしまいます。。

    スピーチもホントに私の子供たちを一番可愛がってくれてたので
    気持ち伝えれる事出来ました。。

    • 11月1日