![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
寝言泣きからヒートアップして夜泣きに変わることあるので、とりあえず様子見て、ギャン泣きしても5分程度様子見てから声かけて、ねんねだよって静かに声かけてトントンしたり、横で寝たふりしたりしてみるとどうでしょうか?
あとは時期的なものもあって、睡眠学習してるので、キャパオーバーの時に泣くことはあるけど、それが成長なので止めることはできないようです。
だけど、夜中起きてもいいというふうに意識付けない為にも、明るくしない、声かけは明らかに夜泣きになってから、ギャン泣きしても5分程度は様子見てから声かけする方がいいと書いてあり、ネントレ感覚でやってたら起きることがあっても長く続くことはなかったです。😊
コメント