

里美
洗濯は6時半にわまします(^^)
マンションで、専業主婦なので1日中家にいますが他の家の洗濯機の音、聞こえたことありません(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)
なので、回す時間は特に気にしてません(^^)
7時にベランダへ干して14時頃には乾いているので畳んで終了ですね(^^)!
朝早くに布団なども一緒に干して日が当たるよう裏返したりしてます(^^)
冬も時間的には同じくらいです(^^)
でも、子供が産まれたらそううまく時間もつくれないんだろうなーって思ってます(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)

退会ユーザー
夏でも冬でも干す時間等変えてませんが、お昼寝する時は早めに取り込んでます(・∀・)
日が暮れてしまってから起きることがあるので(笑)
アパートの二階ですが7:30には回してます。
下の部屋の方も6:30には窓のシャッターを開ける音が聞こえるのでいいかなーと思ってます(^0^;)

aoyamama
うちアパートですが7時から回してますよ🎵子供がまだ機嫌がいいうちに家事済ませたいので。
7時以降なら常識的な時間だと判断してました。
取り込むのは14時だったり18時だったりバラバラです\(^o^)/

退会ユーザー
私は回すのは7時くらいに回すのですが、干すのは色々やってると9時過ぎちゃいます💦
取り込むのは16時くらいです(o^^o)
私もマンションの2階ですが、マナー違反とは思いませんよ〜!

ティス
うちは年中室内干しです。
窓を開けて窓際に干すとこの時期なら昼過ぎに干しても夜には乾きます。
洗濯機は外置きなので、同じ階の人が起きてる時間に回します。
でもお隣さんは夜0時過ぎてても洗濯機回してます…。

RIRI
洗濯機がベランダ設置のアパートの2階に住んでますが、早くて7時に回してます。
夏は17時頃、冬は16時頃に日が暮れる前には取り込んでます。

みはるママ
回答ありがとうございます(^^)
早起きですね!見習わなくちゃ(*^^*)
周りから洗濯機の音が聞こえないなら、自分のところのも周りには聞こえていないですもんね!
早めに洗濯の取り込みまで終わってしまえば、時間にゆとりができていいですよね♪
確かに、子供のお世話の合間に家事になりますもんね( ̄▽ ̄)
もうすぐ出産ですね♪楽しみですね(*´ω`*)

みはるママ
回答ありがとうございます(^^)
妊娠中は眠たいですよね(*´-`)私は昔、日が暮れてから取り込むことがよくありました(笑)
下の階の方が起きていれば、よっぽど大丈夫そうですよね☆
自分のとこがアパート築20年の木造なので、ちょっと気になっちゃいまして(><)

みはるママ
回答ありがとうございます(^^)
小さいお子さんがいると、出来るときに色々済ませたいですもんね(*´-`)
7時以降なら常識的ですか♪よかったです(*´ω`*)

みはるママ
回答ありがとうございます(^^)
朝ってあっというまに時間が過ぎますよね( ̄▽ ̄)小さい子がいると、時間があるようでないというか。
うちも今16時くらいです☆
そうですか♪安心しました(*´ω`*)

みはるママ
回答ありがとうございます(^^)
室内干しの方結構いますよね♪花粉など空気中のものが洗濯物に付きますしね(><)
今の時期ならお昼過ぎに干しても乾いてくれるんですね(*´ω`*)
起きてる時間なら問題ないですもんね♪
夜の0時でも回す方がいるんですか(@_@;)夜中は困りますね...

みはるママ
回答ありがとうございます(^^)
早くて7時なんですね♪
日が暮れる前に取り込む感じですね(*´ω`*)

みはるママ
みなさまご丁寧に回答ありがとうございました!
参考になりました(*´ω`*)
コメント