※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠34週で妊娠糖尿病になり、朝の血糖値が下がらず悩んでいます。食事管理中で、食後の血糖値が高いため、インスリンの可能性も。病院転院や早めのインスリンに不安あり。

妊娠糖尿病について。
今妊娠34週なのですが、32週の時に妊娠糖尿病になりました。
それからは今日まで食事管理と毎日の血糖値測定なのですが、朝の食後の血糖値が下がりません。
糖尿病の先生からは食後の1時間半後に測るよう言われてます。
高いときで、144.145などです。120以下におさめてくださいと言われてるのに、中々朝が下がりません。
きっと朝のご飯がいけないんだと思うのですが、皆さんは朝食どんなもの食べていますか?
あと一週間毎日毎食後測り、その結果次第ではインスリンを打つことになります。インスリン使用になると産婦人科から総合病院に転院しなくてはいけなくなるのでなるべくそれはさけたいのですが、こればっかりは仕方がないので、今週一週間頑張るつもりです。
ちなみに35週以降などで病院を急遽転院した方などいますか?
こんな急遽で総合病院も受け入れてくれるのかが不安です。
赤ちゃんのためにも諦めて早めのインスリンをしたほうがいいのかなとも思っています。
よろしくお願いいたします。

コメント

にか😵‍💫

自分も34週の時に妊娠糖尿病と診断されました😰
朝食は食パンや納豆など軽めにしてました!
私はおかわりや揚げ物甘いものなどが好きでしたが、その約束1ヶ月ほどはおかわり。揚げ物甘いもの我慢しました。。。
あと料理する時は砂糖は一切使わず、ラカントS使ってました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    インスリンには移行せず食事指導だけですみましたか?😣
    私も朝は食パンにツナをのせてツナトーストやハムトーストなどにしてます。あとはトマトやサラダ、牛乳なども飲んでいるのですがそれでも上がってしまいます😭

    • 10月27日
にか😵‍💫

インスリンまではいかなかったです!食事指導のみで血糖下げられてました!
食事は五回食してました!
体質的なものもありそうですね😭