![mokomoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が、密着型の抱っこ紐が必要か相談です。新生児には使いやすいと考えているが、使える期間が短いか不安です。密着型は主に自分が使用する予定。
抱っこ紐について
2月頭に出産予定の初マタです。
11月に大物ベビーグッズなど、色々と買い始めようかと考えています。
夫も使用できるようにエルゴ等のしっかりした抱っこ紐を購入予定ですが、
いわゆるセカンド抱っこ紐(密着型)も必要になるのでしょうか。
当分里帰りはしない予定で、夫の仕事上ワンオペになると思います。
新生児のうちはエルゴよりコニーやスモルビなどの密着型の方が使いやすいのでしょうか?
ただ使える時期が短いイメージがあるので、
実際に使っていた方、感想を教えてください!
ちなみにこの密着型の抱っこ紐は私のみ使うことを想定しています。
- mokomoko(2歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも同じ時期に出産です!
2人目ですが…
エルゴは購入しましたが、やはり怖くて…スモルビも購入して、予防接種などはそちらで行くようにしていました😊密着したのですごくよかったです!
ただ、やはりすぐにエルゴになったので、使う期間は短かったです💦首座ったらエルゴになりましたー
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
必要になってからネットとかで買う、でもいいかと思います。
最初のうちって外出する機会も少ないと思いますし、ベビーカーばっかり使うかもしれませんし。
いざ欲しいとなった時にすぐ買えるように、目星つけておくのは良さそうですね!
ちなみにコニーとかスモルビは店頭に行っても試着できません😥
私はベビービョルンの首座り前から使える抱っこ紐をお下がりでいただいていたので、首座り前からずっとそれ使っていました。
長女は7ヶ月くらいからベビーカー拒否でどこ行くにも抱っこ紐になり、その時に肩腰の普段の少ないヒップシート付きの抱っこ紐に買い替えましたよ🙆🏻♀️
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
里帰りなしの起床から就寝までパパいませんが、抱っこ紐はベビービョルンしか持ってないです😵💫
生まれてから欲しいなって思ってから買っても良さそうです!
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
必要になってからで遅くないと思います☺️
2人子どもがいますが抱っこ紐一つで問題なかったです!
むしろ上の子のときはベビーカーメインで、私も腰痛持ちなのでそんなに抱っこ紐使いませんでした😁
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全員にとって必要ではないと思いますが、私は新生児の時はお出かけもコニーの方がよかったです。エルゴは最初の検診行く時とかは怖くて使えませんでした。
あと、うちは子どもが抱っこじゃないと寝なくて、私は腕力が弱く、コニーが毎日の寝かしつけにかなり役に立ちました🥹降ろせない時は入れたまま仮眠とか取れますし、、
今は外の移動は100%エルゴになってますが、家の中ではコニー欠かせません!毎日使ってます。個人的にはまた産むとしても絶対必要です🤗
コメント