※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費の領収書は3年間保管しましょうか?それとももっと長く保管すべきでしょうか?どうすればいいでしょうか?

過去の医療費とかの領収書とかって何年間保管しといた方がいいとかありますか?

家計簿につけた上で
医療費などの領収書、クレジットカード控えだけは過去3年間保管しようと漠然と思い保管しているんですが、場所取るしそもそも保管って必要あるのかわかりません💦
逆にもっと保管しとくべきとかありますか?

過去のことで見返したりもしかしたら何かしら必要になる時があるかもと思い保管していました。

確かに何回かは、確認必要だったりで見返したことがあります。

わかる方いたら教えて下さい。

コメント

すぬ

医療費控除したときは5年の保管義務がありますが、それ以外は必要ないのでExcelにまとめた上で全て破棄しています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    控除したときは5年必要なんですね😱💦
    これからは5年保管します。

    小さい子供3人いて中々パソコンにまとめる時間なくそのまま保管してましたが、まとめた方が保管場所もパソコン上ですしいいですよね😔😔

    • 10月26日
  • すぬ

    すぬ


    保管義務があって、ランダムに選んで提出求めることがあるらしいです😱
    マメにはムリなので溜まってきた頃に子供が寝た後の隙間時間でパソコン入力してます💦
    紙だと保管場所に困りますよね😅

    • 10月26日
deleted user

書類の内容ににもよりますが、医療費などは5年保管になるかと思います🙂