※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近の睡眠パターンが乱れており、お昼寝や夜寝る時間が不規則になって困っています。お昼寝が短く、夕寝があるため夜更かしになっています。お昼寝を長くして早く寝たいですが、どうしたらいいでしょうか?

最近活動時間が長くなり
お昼寝や夜寝る時間がくるってきました

以前は3時間半でちょうど眠くなったのに
最近は4時間や5時間と起きてる時間もバラバラで
お昼寝のタイミングがわかりません

お昼寝も30分たつと必ず起きてしまいます

今はお昼寝と夕寝があり
夕寝があるので夜寝る時間も遅くなってしまいます

お昼寝をもうちょっと長くしてくれたら
夕寝なしのお昼寝1回でもいけそうですが
なかなか長く寝てくれません

できればお昼寝を長くしてもう少し早く寝てほしいです
もう起床時間を前倒しする方法しかないのでしょうか?

ちなみに今のスケジュールは
8時起床
12時お昼寝(30分だけ)
17時夕寝(30分だけ)
21時半〜22時就寝(寝室には20時行ってます)

コメント

まま

うちの子もお昼寝30分ばっかりでした😅
午前中に公園に連れて行ったり、外出して少し疲れさせて昼食後に昼寝のルーティーンを癖づけてなんとか1時間寝てくれるようになりました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    支援センターに連れて行ってるのですが沢山動いても
    なかなか寝てくれず…
    今お昼寝の後にご飯にしてるので変えてみるのありですね😉
    ありがとうございます😊

    • 10月23日