※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんに与えるおやつについて、無添加や砂糖・塩の問題について気になる。皆さんはどうしていますか?金銭面や家庭環境を考慮しつつ、どのように対応していますか?

生後半年
そろそろおやつも考えだしました
今日特に何も考えず6ヶ月〜と書いてあるおせんべいを購入
おうちに帰宅しうらを見ると砂糖や塩と記載…
気にした方がいいのか否か
皆さんはどうですか?
無添加や砂糖塩問題
どのようにお付き合いしていますか?
もちろん無添加やオーガニックに越したことはないと思いますが金銭面、家庭環境等を考慮した時に避けては通れないとも思っています…。

コメント

えーちゃん

私は割と添加物気にしてしまうので避けれる部分は避けてます☺️
おやつや調味料は無添加、もちろん外食は気にせず食べますが✨
全ては無理なのでこれは無添加!って出来るところはこだわっています😊

まひろ

特に気にしてません🤔なんなら添加物大量に摂取してきた身体から栄養もらって身体がつくられ遺伝子もらって産まれてまたさらに母乳からもとりこまれているかなと、、なんか今更かなと思って😂💦

園とかのおやつは普通に添加物とか入ってるおやつだし。。外食なんて連れてったら全部入ってるし。。😂😂

1番は1日の塩分や砂糖の摂取量や、濃さ、食べ過ぎとか偏りを気にしてあげるぐらいでいいと思います😊✨お互いストレスなく元気に生活できるのがいいのかなーと!

偏食時期は偏りまくりですから!元気に生きていてくれればそれでいいと思います!😂

私の息子はかなり偏食なので😂😂