※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

1ヶ月ちょっとの赤ちゃんにミルクを与えている母親が、搾乳から直接授乳に切り替えようとしています。悩んでいるのは、直接授乳時にどれだけミルクを与えればいいかということです。現在は左右5分ずつ授乳後にミルク100㍉を与えています。吐き戻しはなく、授乳間隔は2時間半〜3時間程度です。経験のある方からのアドバイスを求めています。

混合でのミルク量について質問です。
生後1ヶ月ちょっとの子がいます。
出産後の入院時から授乳が中々うまくできず母乳の量も少なくて、退院後すぐに搾乳機を買い直母から搾乳に切り替えました。
その後今まで搾乳20~30㍉とミルクのミルク多め混合で与えてきたのですが直接飲ませてあげられたらという気持ちが捨てきれず最近ちょこちょこ直母にトライしていた所、以前より上手く吸ってくれたので搾乳から戻ろうと考えています。
搾乳の時は1回に20~30㍉しか取れずミルクを足してトータル120㍉にしていたのですが、直母の場合どれだけ量がでているのかわからないためミルクをどのくらい与えればよいか悩んでいます。
手で絞るとタラタラでるくらいで飛ぶほどはでていません。今は搾乳と同じくらいと考えて左右5分ずつくらい直母後にミルク100㍉を与えています。
盛大な吐き戻しはなく気づいたら口からタラタラ出てるくらいで(前からそうです)間隔も2時間半~3時間程で欲しがります。
似たような経験のある方のアドバイスが頂けたら幸いです。

コメント

ママリ

盛大な吐き戻し等もなく、以前と同じような感じなら今のミルク100ミリで良いと思います☺️
私も最初は母乳ほぼ出ず、混合ミルク寄りから粘って3ヶ月目くらいで完母になったのですが
母乳の量が増えてくると、ミルクを残すようになったりしたので、それで判断してミルクの量を減らして行きました!

  • もこ

    もこ

    完母凄いです!
    とりあえず100㍉のまま与えてみて今後飲み切るかどうかで量を調節していくのが良さそうですね!ありがとうございます🙌

    • 10月20日