
コメント

🍒
私なら、水泳にします!
陸上は人によって競技?違うと思うので。。
冬はだいたい筋トレが主な水泳がいいかなあって思いました🙆♀️

ます
私だったら陸上勧めますね。
10種競技とかをあえてやれば短距離、長距離(持久力)、投擲、跳躍、ありとあらゆる動作を習得できます。
-
はじめてのママリ🔰
私もバレーするなら短距離や長距離で持久力を鍛えたり、足腰を鍛えれるのは陸上なのかなぁーと思ってましたが。主人はプールもええで!って言ってて。子どもは水泳にするーって言うてましたが。
私は陸上の方がいいんじゃない?って思いました。
水泳は全身運動やでー。冬は筋力トレーニングするねんで!と主人が言うて、あと陸上なら足腰鍛えれるけど、故障とか怪我があったら、バレーに支障をきたすんではないかなぁ…とも思ったり。。。- 10月21日
-
ます
水の性質遠どう捉えるかですね…
陸でメインの運動するから水の運動をサブで行うと空間として広い認識でも捉えるのもありかもです。クロールやバックをするなら肩周りが強くなることもあると思います。
が、水には浮力が働きますから陸でかかる重力に対抗できるほどの足腰の筋肉はつかないです。
また、水の中は体幹に対して四肢が動くパターンの動き方。
陸の上では四肢に対して体幹(重心)が動く動き方になります。
動き方のパターンで行っても陸の運動をするならば陸でのトレーニングをした方が得るものが大きいです。
例えるなら…
社会の成績上げるのに、理科の実験して社会の成績上がりますか?
と言う感じです。- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
わー♡詳しくありがとうございます😊参考にさせていただきます。確かに肩周りは強くなるので、アタックのスイングなど速くなりそうですね😊なるほど〜足腰はやはり陸上ですね。どちらもしてたら最高なのですが、クラブチーム入ったらどちらか💦
ちなみにプールは3歳から今も続けてて、とてもいいので、やり続けてほしいなぁーとは思ってて。中学なると忙しくなるので、やめるのかもしれません…うちは学校や習い事はしますが、お家ではやりません💦やろーとしません。なので、走ってこい!って言うてもたぶん走らないと思います😭学校でみんなでやるからやったり、習い事も嫌、やめたい!と言わず言ってます。クラブチームも入ったら頑張るとは思いますが、基礎練というか学校で部活か何かで筋力アップとかできたらいいなぁーと思い💦- 10月21日
-
ます
いえいえ〜。
一応、少しクラブチームに所属していたり、部活は大学までやってました。
いろいろ言いましたが、本人が決めるのが一番だと思います。
親の勧めに対して「なんで?」と興味を持った時にその理由を説明してより自分にとって良い方を選べるように進める側で勉強しておくと良いのかなぁなんて私は思います。- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
凄いです👏大学って本格的ですよね。確かに本人が決めるのが1番ですね。自分の人生だから…ですね。そのかわりどちらになってもサポートはしっかりするよ!って言ってあげたら安心感にもつながりますもんね😊
- 10月21日
はじめてのママリ🔰
うちの親戚の子も水泳入ってますが、結構トレーニングもきついみたいですね!!水泳してる方の体って逆三角形ですもんね!!
ありがとうございます😊