
四歳の子供が片付けができず、おもちゃを遊び終わったらそのまま次に行く。声かけやルール設定しても効果なし。どうすれば片付けが身につくでしょうか?
もうすぐ四歳ですが片付けができません
リビングの隣に小さめのおもちゃ部屋を作りそこに収納したり遊んだりしているのですがとにかく出したらそのまま次の遊びに行くのです
声がけしたり一緒に片付けをしながらここに置いてねとか、おもちゃのおうちに帰そうとか言うのですが全くできません
リビングへもどんどん持ってきて一応ルールは今遊ぶものだけ持ってきていいよと言いますが悲惨です
ごく稀に片付ける時はありますが自分からやってみようとかはなく、怒っても全然関係なく片付けずマイペースに遊ぶのでイライラします
どうしたら片付けが身につきますか?
- まゆみ(6歳)

退会ユーザー
お子さんにもよるかと思いますが、うちの上の子もその頃は全然でしたよ🤔💡
お絵描きをしていて、お人形さん遊びを始めたら、その都度、お絵描きおしまいなら片付けようね。って一緒に片付けて...。
長期戦にはなると思いますが、遊び終わったら一緒に片付ける。を繰り返してたら年長の娘は片付けるようになりました😅

退会ユーザー
うちもダメです😅
でも、競争だーー!!!っていうとやってくれます!
コメント