
コメント

sun
所得が高い方しか入れませんよ。

はじめてのママリ🔰
税扶養は旦那にしてます。
そもそも16歳未満の税扶養は年収100万円前後だった場合の非課税判定する時にしか使わないので、社会保険と一緒で旦那の扶養にしてます。
-
ママ
住民税が非課税になるんですよー、住民税重要です🙇
- 10月20日

ママりん
夫の方が所得低いですが、税扶養は夫にしてます。
健康保険の扶養は私です。
15歳未満なのであまり関係なく変える必要ないかなと思いまして…😅
-
ママ
住民税が非課税になるんですよー💦🥹
- 10月20日
-
ママりん
年収200万円弱とか低いとそうなるケースありますね!
- 10月20日
-
ママ
そうなんですよー😂😂😂だから私の方に入れたくて😂でも今年は250はいきそうなんですけど、扶養家族が3人いまして🙌
ちょっとよく計算わからなくなってます🙇♀️- 10月20日

退会ユーザー
自分の会社から家族手当もらうために、私の税扶養に入れてます。
健康保険は夫の扶養に入れてます!
-
ママ
旦那さんの方にも扶養手当ありますか??
- 10月20日
-
退会ユーザー
夫の会社はないです🙃
- 10月20日

レンコンバター
子どもひとりですが、税扶養、私にいれて非課税にしてましたよ❣️
-
ママ
住民税ですよね?!非課税なのは。
- 10月20日
-
レンコンバター
住民税だけです!
- 10月20日
-
レンコンバター
こんな表があるのでご参考まで❣️
育休明けとかの年収やすい時にやりましたよ❤️- 10月20日
-
ママ
わかりやすいですー!!!
それって年収の額ですよね?
私は今年は多分250ほどで三人扶養なので当てはまりますね!
非課税にするぞー!- 10月20日
-
ママ
あ!夫の税扶養外したことで夫の何か税金高くなったりしました?
- 10月20日
-
レンコンバター
年収ですよね。
自治体によるかもなので、念のため聞いてみてください🌟
家族手当とかがご主人のほうから出てると、年末調整に書いてないととかあるかもなのでそこも確認下さい。
うちは特に高くなった感じはなかったですが、毎年年収も違うのでよくわからず。笑
16歳未満を主人にかくメリットってないという認識なんですよね。。。控除とかないですもんね?- 10月20日
-
ママ
扶養手当も児童手当も問題なしでした!
確かにそうですよね!(笑)
私来年10万ほど住民税きちゃうんですー🥹なんとか阻止しなければ、、、
ほんとないですね!!
扶養控除もないですし😅
もう旦那出しちゃったみたいなんで、修正してもらいます😅💦- 10月20日
-
レンコンバター
もうそんな時期なんですね!
早いですね。
修正したほうがよいですよ。
この制度ほんとに国や自治体の怠慢ですよね。
夫婦の申告みて勝手に非課税にしてほしいです。損してる人たーくさんいますよね。- 10月20日
-
ママ
ほんとそうです!私去年のも実は非課税なってたんですけど、もう確定申告しちゃってるから役所だけで対応できないかもと言われ、、
泣く泣く50500円住民税払いましたよー😂
しかも非課税なら保育園も同一点の人らで見た時低額の方が有利らしいです!
尚更修正してもらわなねば、、
私が時短のうちは私の方に入れておくのがよさそうですよね🥹- 10月20日
-
レンコンバター
ほんとにほんとに。
修正する場合は役所の住民税課でやれましたよ🌟
今年は払わずに済むとよいですね😍- 10月20日
-
ママ
そうなんです、やろうとしたら医療費控除とか確定申告してるので税務署にもなんかしないといけないかもとか言われて😣市役所の範疇を超えると言われました😣
旦那も来ないといけないとかで手間もかかるし今年のは諦めました💦
本当税金のこと知らなかったら損しますよね!なので私はFPを取ろうと思い今勉強中です笑!- 10月20日
-
レンコンバター
そうなんですね!
勉強えらいです!
損しないようにしたいですね😂
税金きにしないほど稼げればよいのですがね。笑
お互い頑張りましょう🥂- 10月20日
-
ママ
こんにちは!!!
今まさに年末やってて、税扶養に子供3人入れるのは令和5年からでいいんですよね?
そしたら来年の住民税が非課税になるってことですよね?- 10月24日
-
レンコンバター
そうでーす👌
- 10月24日
-
ママ
ありがとうございます!!返事早くてマジ助かりました🥹🥹🥹🥹
令和5年(2023年1.1付)で入れたいと思います!!!- 10月24日

ママリ
主さんの年収はどの程度なのでしょうか?
住民税が非課税になるのは100万円を少し超えてしまう程度の方ですね。
150万円とかでしたら、
主さんの税扶養にしたところで住民税は非課税になりませんよ💦
-
ママ
そうですー非課税にならなくても安くなるんですよー😂
うちの市は所得180万以下なら安くなるんです🤥- 10月20日

優龍
110万ですが
税扶養は
自分にはしてません。
年間10000円以下の住民税なので
大したことないと思って、
払ってます。
-
ママ
年間55000円の住民税きたんで、これ来年はもっとくるぞーと思ってビビってますひんひん😭
- 10月20日

はじめてのママリ🔰
育休に入る年は180万位だったので非課税にするために私の方入れました😊それ以外は我が家はどちらに入れても何のメリットもデメリットも無いので。
-
ママ
今年の1ー12月の年収は250万ほどいきそうで、所得は150ほどだと思います💦
3人いるのでやっぱいれます!- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
それだと3人入れたら非課税になりそうですね😊ただ旦那さんの方の家族手当の条件が税扶養とか、児童手当の所得税にかかるとか、会社で税扶養と社保の扶養を一致させないといけない(本来その必要は無いが)といけないとか無ければ良いと思います。
- 10月20日
-
ママ
どれも条件クリアでした!
今日早速年末調整書類が来ました!
この扶養する家族の欄に新たに私の子供らの名前記入したらいいんですよね?
理由かく欄もあるのですがそれはなんてかけばいいんでしょう😣- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
私は特に理由は記入していないです。
- 10月20日
-
ママ
ありがとうございます!!!16歳未満ですし理由なんて別にいらないですよね!
住民税だけに関係するんですからね☻!- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
私の勤めている会社なら書かないといけないなら提出したら事務の方に書くように言われるので言われていないので必要ないと思っています🤔
- 10月20日
-
ママ
住民税非課税のためとか書きずらすぎますよねww
私も理由は書かずに提出します✌️- 10月20日

ぴっぴ
子供3人いるなら年収206万円くらいまでは住民税かなり安くできるかと。
税扶養は同じ世帯なら誰に入れても良いので、私が産休育休で収入低い年は私の税扶養にしました。それで非課税にしました。
いまは夫でも私でも変わらないので、なんとなく夫にしています。
-
ママ
去年は年収190ほどだったのにそんな制度知らなくてできませんでした😣
今年は250ぐらいですが、してみます!
来年は私は無収入なるので、旦那にするかそのままわたしのままにするか迷いますが!
ほんと住民税地味に痛いですよね😂
年末調整の書類が来たので扶養家族欄に子供たち三人書けばいいんですよね?- 10月20日
ママ
私の方の住民税を非課税にしたくて、このようなやり方もあるみたいで💦💦
基本は所得が高い方ですよね🙇♀️