※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんまま
住まい

新築戸建てのライトやカーテンはいつ用意しましたか?引き渡し後に少しずつ購入するのは可能でしょうか?必要なものが揃うまでの時間はどれくらいでしたか?

新築戸建て ライトやカーテンについて

みなさんは各部屋のライトやカーテンはいつごろ用意しましたか?
引き渡し後もしばらく前の家に住んでいる場合だったら、「今日は子ども部屋のライト買いに行く」「今日は家電買いに行く」って感じでも間に合うと思いますか…?
各部屋のライト、カーテン、必要家電などが
100%揃うまでどれくらい時間かけましたか…?

※ハウスメーカーからライトとカーテンは自分で買ったほうがいいよーとおすすめされました。

コメント

とりあ

数ヶ月前から下調べして商品を決めて、引き渡し2ヶ月前ぐらいから一気に買いました☺️

カーテンはオーダーの場合納期が数週間かかるので、念の為1ヶ月以上前にはお願いした方が確実かと思います😲

特に出張採寸もお願いするならその日程の調整もありますし😄

でも引き渡し後もまだ住まないなら、そこからでも全然間に合うと思いますよ!

むしろゆっくり検討出来るから良いですね😆

私は楽天で買える物はセール時期に合わせて購入出来るよう調整したのもあり、かなり早めに買って押入れに詰め込んでましたが🤣

セールやポイントを考慮しないのであれば、住んでからでも全く問題なさそうです☺️

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!
    今照明計画で途方にくれていました🥲

    なるほど!!オーダーだと間に合わない可能性がでてきますよね!リビングの窓が一般的な大きさじゃないので、すぐ用意できなさそうなので、絶対早めが良さそうですね!
    寝室はとりあえず今のカーテン合っても合わなくてもまにあわせちゃおうかな…一生変えなさそう😂

    そうなんですよね、楽天のポイントはぜひゲットしたいです!
    でも置き場が本当になくて😂😂😂まず断捨離ですね…。

    各ライトはほとんど楽天で買いましたか?

    • 10月17日
  • とりあ

    とりあ


    一般的な大きさでないのなら、数週間前には確実に頼んでおきたいですね😂

    寸足らずでなければ(寸足らずでも気にしなければOK🤣)流用で全然いいと思いますよ、うちも寝室は窓よりめちゃくちゃ大きい既製品をつけましたがすぐ見慣れました😆

    ライトは全て楽天ですね☺️

    リビング、各部屋のシーリングライト、スポットライト、ブラケットライト、マリンランプ等を買いました😄

    照明計画、正解がないですし難しいですよね😂

    • 10月17日
283

カーテンは、リビング、和室、寝室はハウスメーカーで頼んだので、生活に困らない部屋(子ども部屋)は、住んでからしばらく経ってから付けました。ズボラ夫婦のため、一年くらい放置でした🤣
ライトは前に住んでいた所から持ってきたので、引っ越しの日に付けました。リビングとダイニングはハウスメーカーで頼んでました。
家電は、引渡し前に量販店で一気に注文して配達の予約とかしました。一気に買ったので、まあまあ安くしてもらえました。

生活に必要なものは急がないと行けないけれど、ゆっくり検討したいものとかは住んでからのほうがイメージしやすいし、良いと思います!

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!

    私も子供部屋、今ある年季入ったカーテンでしばらくやりすごしそうです😅

    手持ちのシーリングがないので、いくつかは事前準備しなきゃ駄目ですよねぇー。まず脚立買わなきゃ😂
    玄関やリビング、キッチンがダウンライトになりそうなので、最低限はありそうです!
    子供部屋は後回しにしようかなぁと思います(笑)

    できれば一気に届いて一気にやったほうがいいですよね😅ゴミも大量に出ますし…。
    入居してから新年度で、そんな余裕があるのか怪しいです…下の子が魔の2歳児になるので…🤤

    • 10月17日
もも

我が家は引き渡しから引っ越しまで一週間ありました。

ライトは当日無いと困るので
必要なものは買っておいて
引っ越しで運びました🙂

カーテンレールの設置は
1ヶ月前に申し込みでギリギリ😅

内装完成後で引渡し前に
不動産会社にお願いして
カーテン業者さんと家に入らせてもらい採寸しました🙂

そこからカーテンレールのカットなどの工程、オーダーカーテンの発注もあって、、
約3週間は待ち。。

引き渡し後、引越し前にカーテンレール設置となりました🙂
(採寸後に日程は抑えてました)

都度、業者都合で○日以降〜
私達も仕事などの関係で休めるのは○日〜なんて調整してるとまぁ、、進まない😅
早めに段取り組むのがおすすめです🙂

家電は引き続き使ったものが多かったのですが、
エアコンも同じく一ヶ月前には手配してました。
こちらも設置場所確認・採寸と
実際の設置があったので🙂
これもなかなか業者さんの空きが無くて日にちかかりました😂

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなってしまい申し訳ごさいません…!

    一週間あるだけでも、ちょっとゆとりがあるように感じますよね♪今家賃補助が出ているので、活用したいなと思います!

    ライトよりやはりカーテンのほうがしっかり準備しておいたほうが良さそうですね。
    みなさんカーテンの業者さんとしっかりやり取りされるんですね…。カーテンはハウスメーカーに丸投げされたので、ちょっともう一度確認してみようと思います。ももさんはレールなども外注されましたか?

    お仕事されていると都合付きづらくなりますよね😅休日は子供がいるし…。私はとりあえずまだ専業主婦なのですが、下の子ずっといるので、早め早めに動こうと思います

    • 10月19日