![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私立大学の偏差値や評判について教えていただけますか。特に早慶に次ぐ名門私立大学について知りたいです。
私立大学の中でトップといえば、医学部は除いて早慶ですよね?(まずこの認識は合ってますか?)
その次が、MARCHや関関同立ですか??
高2の従姉妹が滑り止めを検討しているらしく(本命はお茶の水女子大学らしい)、ネットで色々調べれば情報は出てくるけど、リアルな情報を知りたいと言われ😂
(※地方在住で、高校の先生は有名私立よりも無名の国立を推してくる風習があり、私立の情報はほぼないらしい。)
そして私自身も国立大学卒で、私立の滑り止めは先生に言われるがままにセンター利用して津田塾と東京女子大に受かっただけなので、そもそも私立大学の偏差値や口コミなどの情報にはかなり疎くて😅(調べたことがなくて💦)
国立大学の偏差値やランキングはそこそこ詳しいんですけど…(笑)
就職に有利そうだな〜というふわっとしたイメージでもいいので、早慶に次ぐ名門私立大学はどこだと思いますか?
客観的な意見で構いませんので教えてください🙇♀️
(逆に、客観的な意見こそ助かります!!!)
ちなみに私の勝手なイメージでは、MARCHよりも関関同立の方が偏差値は高いようなイメージなんですけど…(あくまで進学した友人たちの成績から推測してるだけですが😂)
みなさんがお子さんに行ってほしいなぁ〜と思ってる大学でもいいです!
教えてください🥹✨✨✨
- はじめてのママリ🔰
コメント
![☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☀️
関東の私立大学は詳しくないですが、関西の私立大学はわかります。
どこもそうだと思いますが、偏差値上位大学の中でも、学部によって偏差値はかなりばらつきがありますので、どの学部に進学したいかで変わってくるかなと思います^_^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
割と大きい企業の採用担当でしたが、学部によって偏差値違うので一概に大学名で足切りという訳ではなかったです🤔
就職したい業界や会社のOB.OG数とか参考にされてもいいかもしれないですね😊
![うに👶🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに👶🌈
少し論点ズレますが、入りたい企業が決まっていたら、その会社がどの大学から採用しているか調べると良いと思います。
上場企業だと学閥がありましたよ〜
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅いですが気になったので回答させてください。
※関東のみかつ最新の偏差値ランキング確認していません。受験当時の感覚とまわりの人々で判断してますのであくまで個人的見解です🙇♀️失礼な部分あったら申し訳ありません。
身近にお茶の水女子卒業生いますが、併願は①早慶②立教③偏差値50代の私大、でした。ただ正直お茶の水女子に合格見込みのある実力であれば③は不要だと思います。
関東で言うとやはり私大トップは早慶、上智→MARCH、それ以外だとICUの子もいたかなと。その次あたりに学習院や明治学院がくる気がします。お茶の水受ける方ならそのあたりが滑り止めなのではと思われます。(あるいはもう少し上でもいいのかもです)
また、女の子だと、MARCHの中のいくつかの大学より、好みやブランド感、親の勧めにより(語弊があるかもしれませんが)女子大を選ぶケースもある気がします。その場合は質問者さんと同様、津田塾や東京女子大、あるいは日本女子大あたりを受けるケースが多かったように思います。
はじめてのママリ🔰
関西の私立大学は本当に全くわからないので助かります🥹✨
関関同立も呼び名は知っていますが、それぞれの大学のことは全く無知で😂💦
学部はハッキリと決めたわけではないみたいですが、お茶の水が特殊で同じような学部は私立大学にないらしく(?)、滑り止めの学部は経済や経営学に興味があるようです!
はじめてのママリ🔰
私の中では、関関同立では同志社が飛び抜けてるイメージで、残りの3つの上下関係(?)が全くわかりません😂💦