※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
妊娠・出産

私の個人的なイメージですが子沢山の人って楽観的な方が多い気がしませんか??

私の個人的なイメージですが
子沢山の人って
楽観的な方が多い気がしませんか??

コメント

ママリ

めーーーーーーーっちゃわかります!私の周りの子沢山の友達みんな楽観的です!!
神経質と真逆ってかんじです😂
私には真似できないかなー😂

  • あ


    ある意味尊敬しますよね😂

    なんとかなる
    精神なイメージです!

    • 10月12日
ママリ

言ってることわかります!
ポジティブですよね!

  • あ


    ある意味尊敬します!

    それくらいになりたい🤣

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

ほんとそれ思います🤔
羨ましいです!
2人でもヒーヒー言ってるのに。。笑

はじめてのママリ🔰

うち、ひいおばあちゃん、おばあちゃん、お母さん、姉、兄共に4人から10にんと、沢山産んでますが、みんな楽観的ですよ!
たくさん生むとそこにばかり構っていられないというのが現状みたいです。。

兄姉の中には、めっちゃビンボ!な家もあったらしいけど、なんとかなる!精神です(笑)

でもそんな家族を見てきた私だから。、。

逆にやはり色々考えてしまって(笑)

預けられるところは預ける!みたいな精神もあります(笑)

私は預けられとてもさみしい思いをしていた子です(笑)


でも懲りずに二人目は妊娠中。。
3人も考えて。。考え抜きます(笑)

こるん

6人いてますが、増える度に楽観的とゆーか、考えなくていいところは考えないようにしていかないと頭がおっつかないからですよ🤣
普段の生活から全員分のこと考えるので余計なことはあまり考えなくなってきますね😅
子供には産む度母さんの感情は無になってる!って言われました🤣いちよーそれは細かいことで怒らなくなったってことだったよーですが😏多少のことは気にしなーい!ですね🤣

miyabi

我が家も6人居て7人目妊娠中ですが…
考えなきゃならないところはきちんと考えてますが、、上の方もおっしゃってますが考えなくてもいい様な所は抜いていかないとほんと頭がおっつかないんですよ😂
細かい事は気にしてたらキリがないですからね😂😂

中には、全て何とかなる!誰かが助けてくれる。困れば誰かに頼ればいいって人もいますがね(身近にいます)