※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
その他の疑問

旦那の叔父が亡くなり、私の親はお通夜とお葬式に参加したいと言っていますが、お通夜だけでも良いのではないかと考えています。旦那の親はどちらでも良いと言っていますが、マナーとしてはどちらに参加した方が良いのでしょうか。

旦那の叔父が亡くなりました。

私の親がお通夜 お葬式行かないとと言っているのですがお通夜だけでもいいんじゃないかって思うんですがどうでしょうか…?

旦那の親が参加はどっちでもいいって言っています。

どっちも参加した方がマナー的にいいんですかね…?
親ではなく叔父なのでどうなのかと思いまして…

コメント

ママリ

私の親は参加しませんでしたよ。
義理姉の親も同じ地区に住んでますが参加してませんでした。
コロナ禍もあるので大人数は控えたほうがというのもあり、旦那方の親族のみでした。

deleted user

旦那さんの判断に任せます🤔
あとは、面識がどのくらいあったのかにもよると思います。
昨年夫の叔母(叔父の奥さん)が亡くなった時は、面識がほとんどなかったことと、子どもも小さかったこともあり、夫と、義両親と相談して、夫のみの出席でした。
夫の祖父が亡くなったときは通夜も葬式も出席しました。
0歳児連れだと両方は大変なので、片方だけでも良いと思います。

  • はるか

    はるか

    私自身はお通夜も葬式も来てねと言われています
    私の実家は父だけお通夜に参列して葬式は出ないことにしました

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご両親のお話だったんですね!
    すみません、誤解してました💦
    うちの親は遠方なのでどちらも欠席、香典のみ包みましたが、、
    叔父さんなので両方行く必要はないと思いました!
    それがいいと思います。

    • 10月11日
  • はるか

    はるか

    ですよね!義両親と父は結構会う事があるみたいなのでお通夜だけでいいかなと思ってそうします!

    • 10月11日
なち

うちは子供もいるのですみません、といって私だけ(私のおじです)参加しました!

はじめてのママリ🔰

叔父なら別にしなくてもいいと思います。
旦那の親なら参加しないといけないかもですが、、、
私も行きたくないので旦那だけ行ってもらいます

ただこのご時世、コロナ前みたいな派手な葬式もなかなかやらないような気もするのですが、
、、

とんちゃん

旦那さんの叔父ならば
嫁さんの両親まではお参り行かなくてもいいと思います。お香典預かって渡すだけでもいいかと。

  • はるか

    はるか

    親同士仲が良いのでお通夜だけ参列しましたっ

    • 10月15日
おブス😁

旦那さんの方の親戚なので、旦那さんら義両親の判断に任せます!