![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リビングが細長く、ダイニングと分離しているため、友人を招く際に窮屈に感じています。リビングとダイニングの間を有効活用するアイディアを教えてください。
我が家の快適なリビングを目指すために
我が家は建売りでリビングがとても細長いです。
(小さな子供がいるので和室の襖も取り払い
開け放しているのでめちゃくちゃ縦長です。笑)
友人宅に行くと四角い間取りが多く
ダイニングとリビングを共有して
どちらにも居られる広々とした感じですが
我が家は縦長のためダイニングとリビングが
完全に分離しているような感じで
複数の友人を招くときにリビング部分だけだと
窮屈な感じがします。
リビングとダイニングの間の部分(赤丸のあたり)を
どうにか有効に使えないかな〜と思ってますが
ど素人にはいいアイディアもありません。
同じような間取りに住まわれてる方や
インテリアに詳しい方から
アドバイスいただけたら嬉しいです。
※現在ダイニングテーブルが二人がけなのですが、4人がけの購入を検討しています。が、4人がけを置くとダイニングの幅=縦長リビングの幅になりそうなくらいです。
- こっちゃん(1歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃん
よくある友人宅のイメージの間取りはこちらです。こちらの方がリビングダイニングを共有して居住できますよね。
![うはこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うはこ
例えばですが、浴室側の壁にこのような座れる収納を置いてみるとかはどうでしょう?
これはベルメゾンからの拾い絵ですが…😊
または、ソファを2個配置して対面かL字だけど少し話して配置ですかね。
ダイニングとリビングの間には、ヨギボーを2個くらい、空いたスペースに置いてみるとかですね。
我が家にママ友を呼んだとして、3人座れるソファがあっても、ママ友3人で並んでは座らないです。
会話をするのに距離も取りたい時代になりましたし、少し離れて座りたいですよね😊
ダイニングセットの椅子を、ベンチタイプにしたり、座面が回転する1人がけの椅子にしたりしてもよいかもです。
気軽にどこにでも腰掛けられるような感じがくつろげると思いますよ😊
-
こっちゃん
座れる収納はなるほどと思いました!ただ、浴室の壁だとソファーのだいぶ左後ろになるので、洗面所隣の壁(80センチ程度)に小型のものを置くくらいになるかな?という感じです。
たしかに隣に揃って座りはしないですよね〜!
子どもが小さいのでこのようなローソファーで分裂するものもありでしょうか🤔
いろいろアドバイスありがとうございます(^^)- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家(築十年)は右下角にテレビ、赤い丸と浴室壁沿いL字ソファーをおいてますがどうでしょうか?
-
こっちゃん
その発想はなかったです!
このような感じでしょうか?
となると動線は水色の矢印みたいになりますか?- 10月10日
-
退会ユーザー
これに近いです。Lの長い部分が壁側です。
実家は間取りがやや異なりますが、この場合は動線はそんな感じですね。- 10月10日
-
退会ユーザー
ちなみに友人宅はこんな感じで置いてます。
特に違和感はないですよ!- 10月10日
-
こっちゃん
なるほど!ももさんの友人宅のように壁寄せしたいところなのですが、我が家は浴室への入り口がリビングにあるのです😂
赤のマーカー部分が引き戸で脱衣所への入口です💦
そうなると壁寄せはなかなか難しいですね🤔(我が家の難易度ヤバそうです笑)- 10月10日
-
こっちゃん
写真わすれちゃいました💦これです!
- 10月10日
-
退会ユーザー
引き戸なら、寄せられませんかね?
- 10月10日
-
こっちゃん
寄せる=つけるではないってことでしたか💦
理解力なくてすみません!
それならできそうです(^^)- 10月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
この図面のダイニングテーブルに悪意があるように見えるのですが、、、テーブルの大きさが90センチぐらいのダイニングですよね😂
ソファもゆったり3人掛けのように見えますが、実質180センチほどなので小さめを置かないと圧迫感半端ないです💦
私ならダイニングの向きを90度変えますかね。
図面の左からダイニングテーブルを置けば、図面いっぱいにはなりますかゆったり座れるぐらいの幅でダイニングテーブルを買えると思います。
リビングに置くソファは大きくて重いものをやめて、
動かしやすいものにしても良さようですね。
-
こっちゃん
そうなのです!図面に書いてある家具の大きさが全然実物と違っていて😂
現在置いているソファーが150cmのもので、幅(約310c)mの半分というところです。
そういうダイニングの置き方もありですよね!テーブルをカウンターにつけるというレイアウトが多いのでそうしてましたが、カウンターと平行に置くということですよね?
それなら横幅も気にしなくてよさそうねすね💡- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ダイニングに対して切り離すようにソファを置くようになっているから分断したようにみえるのかな?と思いました😳(図面と配置がちがうならすみません🙇🏻♀️)
配線にもよりますが、浴室側にテレビ、右下の角に合わせてL字ソファを置くと分断するものがなくなるので、一体感出そうな気もします😂
-
こっちゃん
テレビの線が図面の右下のところにあるのです😭
縦長リビングだとママリさんがおっしゃっているようなこのような配置はよく見るのですが…我が家では難しそうなのです💦- 10月10日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
そしたら右下にテレビで
お風呂の壁側にソファ置きます!
引き戸の前にソファ置いてますが
普通に扉動きます😊!- 10月10日
-
こっちゃん
壁付けではなく通路を確保して…ってことですね!
ソファーの後ろを通路のように通るのはどうかな…と思っていましたが慣れでしょうかね😂- 10月10日
-
退会ユーザー
距離取れるなら
後ろも通路あると便利だと思います!- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友達の家に似てます!ソファを浴室洗面所と並行に置いてますよ☺️ソファ背もたれ側は通路として少しスペース開けてるのでただいま〜からキッチンまで通りやすいです🙆♀️ソファ前におもちゃ散らかっても大丈夫!笑
お邪魔する時は赤ちゃんのときはソファ付近で、上の子は和室で遊んだりしてました❤️今は子供達も大きいのでダイニングに大人が集まってコーヒータイムしながらリビングと和室で遊ばせてます(笑)
ランチのときは和室におもちゃ避難させて、ソファ前にテーブル出して座って食べさせて、大人はダイニングです!
大人はソファよりダイニングが多いかなと思います☺️
-
こっちゃん
お友達のお家はテレビは最初に貼った図面の位置ですか…?
子どもが大きくなったら大人はダイニングで子供はリビング&和室!いいですね😊
実際いま私が友達の家にお邪魔するときもダイニングにいることが多いです💡
アドバイスありがとうございます!- 10月10日
-
退会ユーザー
その位置です!L字ソファ(オットマン)でもあるので見れないこともなく、最近はゲームしたり映画見たりもあって斜めに置いてました👍ご主人がLDKからテレビ少し見たいとのことで斜めにしてたのもあります☺️
ママだとゆっくりソファに座るのはなかなかないですよね🤣私もダイニングが落ち着くのでそこにいたりいてもらったりです(笑)- 10月10日
コメント