
コメント

ぱり
作ってないです
ポイントは魅力的なのですが、
保険証や銀行と紐づけないとっていうのが…
個人情報の観点からなかなか踏み切れません💦
あとめんどくさいです😂
証明写真も撮らなきゃなので

はじめてのママリ🔰
元々私は持ってて
口座と保険証の紐付けだけして
1万5千ポイントを
Suica受け取りにしました🙆♀️
口座開設してから数回しか使ってない口座を紐付けしたけど
出来ましたよ!
-
ママリ
公給受取口座と書いていたので、給料とか児童手当とか入るメインのとこでないとダメだと思ってました🤔
捨て口座的なとこでもいけそうですね!
ポイントは何でもらいましたか?- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
口座がちゃんと使えれば
何の口座でも大丈夫だと思いますよ🤔
まぁ、結局口座がバラバラなのが
後になって面倒に感じたので
マイナンバーに紐付けした口座を児童手当の受け取り口座に変更したんですけど😂
ポイントはSuicaで受け取りました🙆♀️
他のやつで試そうと思ったけど
ややこしそうだったし
Suicaは普段からよく使うので👏- 10月9日

ママリ
確定申告に必要で前に作りました!
紐付けはまだしてないです😅
が、保険証はしようかなーと思ってます!
マイナ保険証だと初診料とか安くなるっぽいので!
ただ対応してる施設が少ないのがネックですね😅
-
ママリ
初診料とか安くなるんですね!
あまりマイナンバーカードの必要性を感じてなかったので、中々踏み切れずにいましたが、ちょっとはメリットもあるんですね🤣
ポイントは何でもらいましたか?- 10月9日
-
ママリ
なんなら、今までのだと負担増になるらしいです!
作った時はナナコで貰いました!- 10月9日

arc
わたし自身は顔写真付き身分証が他になかったので数年前に作りました。
旦那、子供2人はこの度申し込みして、まだカード自体受け取れていないです。
口座登録はカードの本人名義の口座ならメイン口座じゃなくても良いみたいですよ。
子供の口座は1つずつしかないので、そうしますが、わたしはあまり使っていない口座にしました😌
また口座登録だけだと7500ポイント、保険証としてで7500ポイント、マイナポイントを申込後2万円のチャージまたは利用で5000ポイントなので、口座と紐付けだけでは2万ポイントほもらえませんよ🙂
-
ママリ
公給受取口座と書いていたのでお給料や児童手当などが入るメイン口座でないとダメだと思ってました🤔
何でもいけそうですね!
そして一気に2万ポイントどかんと入ってくるわけでは無いのですね😅
めちゃくちゃ勘違いしてました😂- 10月9日

🥖あげぱんたべたい🥖
つい最近息子のも作りましたd('∀'*)
使ってなくてもいいかと!

ユミ
作ってます。
銀行口座、出産一時金の受け取りの時とか役所に教えなかったですか…?あとはコロナの給付金の時とか児童手当受取とか…いずれ年金も貰うでしょうし政府に銀行口座を教えることなく生涯終えることはマレだと思うので怖がらなくて良いと思いますよ😌

初めてのママリ
分かります!!
めんどくさいが勝っていまだにしていません!
でも、私の職場は結構してない人多く、理由としは怖いからしない、まだ信用出来ないからしない、めんどくさいって人ばかりです🤣
職業柄、2万ポイントと不安・めんどくささを天秤にかけるとポイントは別にいらない(なくても困らない)という金銭感覚者が私も含め多いので必須になるまでは作らないかもです💦

退会ユーザー
2万円ならやらないんですが家族全員と思うと8万円分なのでやっちゃいましたね🤣
児童手当ももらえないのでこれくらいはもらおうかなと思ってます🤣
とはいは子供たちの口座すら持ってなかったのでマイナンバー以外にも口座から作ったので大変でした…が一緒にジュニアニーサとかも解説できてそっちはもう2人で10万円分くらい利益出てるのでまぁいいかなって感じです☺️ジュニアニーサあと2年だし、少し前にs&p暴落してて本当に買い時だったのでめっちゃ儲かりました🤣

hana♡
作ってないです。お金でつられたくなく😂
ママリ
私も個人情報とか色々心配でなかなか踏み切れずにいるのですが、義母がもったいないよー!やりなよー!ってしつこくて😅笑
めんどくさいですよねー!
市役所にマイナンバーカードの作成コーナーがあるようでそこで出来るみたいですが正直行くのすらめんどくさいです😇
ぱり
もったいないかもですが、
万が一漏れてしまったときのリスク考えるとうーんってなってます💦
市役所に行くのもめんどくさいですよね😂
あとスマホでもできるっぽいですが、それすらも面倒です🤣