※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

母子手帳ケースについて、子供1人分のカード収納について教えてください。7歳まで使えるものが知りたいです。

母子手帳ケース、子供ひとり分として、カードは何枚入れていますか?

母子手帳ケースを購入しようと選んでいるのですが、カードポケットがすごくたくさんあるものから2枚くらいしか入らないようなものもあって迷っています。

子どもは一人と決めているので一人分さえしっかり入ってくれればいいのですが、どれくらい収納するものなのか全然想像できなくて…。

7歳くらいまでは使うんですよね…?

よかったら、皆さんの母子手帳ケースについて教えてくださいm(_ _)m

コメント

R4

現状で子供1人で、7~10枚カードがあります!

保険証、医療受給者証、マイナンバーカード、
内科2ヶ所で2枚、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、外科
習い事先の会員カード、産婦人科(1ヶ月検診でのみ使用)があります!
眼科、耳鼻咽喉科、外科は受診したことない子はないです。

子供は病院けっこう行くし、かかりつけ医がお休みの日とかに限って、必要になりがちでカード増えがちです!

さぁくちゃん.a

初めまして✨
娘の母子手帳ケースには6.7枚くらいの診察券が入ってますょ!
総合病院、近所の小児科、耳鼻科、皮膚科、歯科…など😊

はじめてのママリ🔰

上の子は
保険証
メインの小児科の診察券
歯医者の診察券
耳鼻科の診察券
総合病院の診察券
5枚だけで
母子手帳とお薬手帳だけです🙆‍♀️

下の子は
保険証
メインの小児科の診察券
総合病院の診察券
3枚だけで
母子手帳とお薬手帳だけです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちはまだそんなに病気になってないので
小児科のカード
総合病院のカード
保険証

だけですね…😂

そう

何だかんだで既に診察券は7-8枚になってしまってます。
でも、百均などのカードケース?カードファイル?に入れて母子手帳ケースに一緒に入れたりもできるので、ケース自体は表のデザインで選んでしまっても大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰

診察券だけで、8枚くらい、保険証、医療証、お薬手帳が入っています!
わたしは妊娠中、大きいものの方が入ると思って手帳バック型の物を買ったのですがいざ子どもが、産まれるとただでさえ荷物多いのにそんな大きい物持ち歩けない💦となり、2ポッケのとても小さな手帳型しかもセリアで買ったミッキーのものに変えました😅
ちょっと遠出や旅行にも持ち歩くことを考慮してコンパクトな物でも良いかもです!
ただ、使い勝手や生活スタイルで変わりそうなので妊娠中はポーチなどで代用し産後診察券が増えてきた時に買っても良いかもしれません♪

ママリ

母子手帳ケースの中には診察券だけで1人8枚ぐらいありますね💦
この曜日にいつもの小児科休みだからこの曜日はこっちの小児科〜とか、夜間かかる時はここの病院〜とか予防接種はここの病院とかしてるとあっという間に増えていきます😌

ただ、予防接種が頻繁にある時は母子手帳ケース毎持ち歩いてましたが、1歳半すぎるととりあえず落ち着くので、普通の風邪とか皮膚科、歯医者の受診の時は母子手帳ケースとは別のケースに都度入れて持って行ってます😅
母子手帳重いので…。

もし別々で持ち歩く事も想定されるならポケットの数はそんなにいらないかなーと思います。

ぽん

みなさん、回答ありがとうございます😊💕
デザイン重視でポケット数少ないのにしようと思ったのですが、5枚~の方が多そうなのでキャパで選びます😂