
生後2か月半の赤ちゃんがうつ伏せになりたがることはよくあることですか?
生後2か月半です。
ここ最近から、横向きになりたがり、今日はうつ伏せになりそうな感じでした。顔を下に向けたがってます。いつうつ伏せになるのかヒヤヒヤしています。
うつ伏せの練習などはしていません。
よくあることですか?
- pon(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体が小さくて軽いうちは
ちょっとの力で横向いたりとか
寝返りの予兆みたいな事多いですよ🙆♀️
3〜4ヶ月ぐらいで大きくなってくると
今までの反りはなんだったのか、ってぐらい動かなくなって
ある日突然寝返りします😂
どのみち寝返りして
うつ伏せで寝たりとかするようになるので
周りに何も置かなければ問題ないですよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちの子は3か月手前で寝返りしました。同じように横向きになってて「そろそろかなー」と思ったらコテンとそのままうつ伏せに😅
その日からすぐ寝返るようになり、元々うつ伏せは好きではないのですぐギャン泣きです💧戻しても戻してもすぐうつ伏せになります。
首座るまでは窒息が怖かったのでうつ伏せで寝たら仰向けに戻してましたが、首すわってからは自分でいいように首を動かすのでそのまま放置してます。(首座る前からちゃんと首横にしてましたが)
いつかはうつ伏せになるし、ずっと見てられないのでほどほどに気をつけるといいですよ。柔らかいものさえ周りになけりゃ大丈夫です!
-
pon
同じくらいの頃ですね。今日、夜中おむつを変えていたら、のけぞった時にコテンと行きました💦すぐに仰向けに戻しましたが😵首が座るまで安心できませんね😓
- 10月5日
pon
なるほど... 軽いからというのもあるのですね!周りにだけ気をつけて成長を見守りたいと思います!