※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
妊娠・出産

計画分娩を37週2日に早めたが心配。産院からは「37週以降なら大丈夫」と言われるが、本当に大丈夫か不安。

計画分娩について

先日夜中に前駆陣痛が酷く、次の日も張りが酷かったので、産院に電話をし、3週間後にしていた計画分娩の日にちを今週に早めてもらいました。
しかしその日以外は割と体調も落ち着き、37週2日に予定してしまった計画分娩、早かったかな…?!😳と心配になってきました😭😭😭

産院の方々からは何回か聞いても「37週以降ならいつでも大丈夫」と言われるのですが、子宮頸管の短さとか柔らかさとか、赤ちゃん降りてきてるとか関係なく予定を決めて、本当に大丈夫なのでしょうか?!?!

コメント

ル

2回計画分娩しましたが、36か37週の検診で計画分娩の日程が決まりました。
わたしは1人目が切迫で5時間で生まれたこともあり早めにして欲しいとお願いして38週ピッタリだったので、たしかに早く感じますね、、、

  • もち

    もち

    返信ありがとうございます🙏
    そうですよねぇ😳😳💦
    早い方でも38週…!
    でも助産師さんの言い方がこわすぎて(変更ですか…?ここなら調整できましたけど、わかりました変更しておきます!)みたいな感じで、さらに相談というのができません😭😭もう37週2日で乗り込んでみます…😂😂笑

    • 10月4日
  • ル

    もう、うしろからめちゃ応援してますからね!!
    頑張ってください!!!⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

    • 10月4日
  • もち

    もち

    ありがとうございます😭😭🙏✨✨頑張ります!!!!

    • 10月4日