
追突事故について相談があります。優先道路をゆっくり走行中、相手が一時停止から発進し追突されました。相手はカーブミラーで確認したと言っていますが、目視はしていません。事故の割合についてアドバイスをいただけますか。
追突されたのでお話を聞いて下さる方、是非アドバイス下さい。
私たちは30キロ規制の優先道路で20キロくらいで走行していました。(道路の幅が狭く、自転車がいたのでゆっくり走行してました)
交差点に入る前に、左側から来る車が一時停止しているのが分かり、ゆっくり交差点を通り過ぎようとしたところ一時停止した車が発進し追突されました。
私の車はバンパーとタイヤが破損し、そのまま入院です。
ちなみに、相手の言い分は以下になります。
①交差点に入る前、一時停止でちゃんと止まった。
②カーブミラーで車が来ていないことは確認して発進した。
とのことでした。
いやいや、待てよ、、、、と思いました。
カーブミラーで確認したけど、目視はしなかった、、と。
この場合、割合的にはどのくらいだと思いますか?
分かりやすいように箇条書きにします。
・優先道路は私であり、規定速度よりゆっくり走行していた
・相手は一時停止したが、車が来ているかの確認はカーブミラーのみだった
・お互いドラレコなし
私の車も走行していたので、10:0にはならないと思いますが、7:3、、、欲を言えば8:2にしたいです。
上手く説明できずにすみません。
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
※批判等は受け付けておりません
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 4歳8ヶ月)

たまごやき
多分7.3が妥当くらいかもですね💦
向こうが一時停止してから交差点に侵入となるとなると最悪6.4とかになる可能性もありますね😓

Milk
7:3が妥当な気がします。
当てられた方としてはたまったもんじゃないですけどね…😭
ぶつかっているのが車両後方だったら8:2や9:1もあり得るかも。って感じですかね…😥💦
コメント