
子どもの躾について悩んでいます。散らかし放題させていたけど、いつから何がダメなのか教えるべきか不安です。混乱させずに教え方を考えたいです。
躾について悩んでいます。
今、ちょうど一歳で何もかも散らかしたり積み木をポーンと投げたりするのが楽しい年頃です。何でも最初からダメダメ言うのも良くないと思って、散らかしても良いものは手の届くところに置いたりして好き勝手散らかし放題させてて、子どもが寝静まったあとに私が全部片付けています。
でもそのうち積み木は投げちゃだめ、とか本は散らかしちゃだめとか、遊んだらお片づけするとかを教えていかないといけないですよね?
突然そんなことを言い始めても、今まで良かったことがどうしてダメなの?とか混乱したりしませんかね?
ずっと『今はまだ小さいから分からないよねー』って言い続けて結局躾のできない子どもに育ててしまいそうでちょっと不安です💦
- しまたろう(7歳, 9歳)
コメント

tyi
息子も散らかし放題です💧寝た後などに私が片付けてます💦💦
遊んでる時に明らかに遊んでないおもちゃは片付けたり‥。
最近ポイポイしてって言うとゴミ箱に入れたりここにないないって言うとそこに入れてくれるようになったので徐々に教えていこうと思ってますが今はまだ難しいと思うので片付けなどは全部こっちがやってます😅

em
うちもチラシ放題です(*´∇`*)
ですが必ず寝る前に
「ないないするよ〜」と声かけをしていると
自然に上の子と「ないなーい。ないなーい。」と言いながらお片づけしてくれます!
ただ一つ一つ直すときに
大げさに手を叩きながらでも
「じょうずー!じょうずー!」といっています、笑
ニコニコ喜びます(*^^*)
片付けた後にバァーとまた出すこともありますが、また一緒にお片づけです、笑
まだ一歳になったばかりだとうまくできないかもしれないですね。
うちの子も一歳なりたてはお片づけできてませんでした^^;
今も遊び優先なので片付けない日もあります(*´ω`*)
-
しまたろう
教えていかないと当たり前だけど片付けもしないですよね😂
寝静まってからひっそりと1人で片付けてましたが、片付けてるところを見せるようにしてみます!ご兄弟がいると、一緒にしてくれて良いですねー✨- 12月16日

もも
元保育士です。
その時期、色々と悩みますよね!
まだわからないことも多いので言っても意味ないし、、じゃあいつから躾けるの?みたいな( ;∀;)
けど、子どもって本当に大人の動きすごーく見てるんですよね!それがいつしか習慣に、なんてこともけっこうあるので、寝てからではなく、お片付けしようね〜、ここにないないしようね〜、など子どもの目の前でお母さんがお片付けしてはいかがでしょうか(*´∀`)
もちろんそんなことお構いなしだし、無視だとは思いますが、それがいつしか一緒にお片付け出来てくると思いますよ♩
-
しまたろう
保育士さんのアドバイス、ありがたいです✨
ほんとにその通りですよね!今晩からでも目の前で片付けてみます。まだ遊びたいって癇癪起こしそうな気もしますが💦- 12月16日

退会ユーザー
わかります!躾のタイミング、難しいですよね💦
経験談ですが、上の子はやはり積み木を投げたり本を踏んでみたりと、本当に怪獣でしたw
1才過ぎたくらいから、言葉が出てくるようになってから、お片付けは『ないないしようね~』と声をかけて一緒にやったりしてました。上手にできたときは大げさにほめまくります。
最近は、まだ遊びたいの!って感じなので、お片付け自体を遊びにしてしまうとか試行錯誤です(^^;
積み木など投げてしまうときは、まずは『積み木さん泣いてるよ、えんえんだよ』と言ってみたり、遊び方を見せてあげたりしてました。
最近はなぜ投げてはいけないのかを話してあげると、ちょっとすねながらも止めるようになりました。
『投げちゃダメ!』『散らかしゃダメ!』だけだと、何でだめなのか分からないから、理解してるかどうかは別として、なぜダメなのかを話しています。
ママの真剣な顔や言葉に、何かしらは感じ取ってくれるかなと期待を込めながら気長にやってみてます(^-^)
-
しまたろう
わー!詳しくありがとうございます!すごく参考になります😂😂
目の前で片付けしてたらきっとオモチャが目に入ってまた遊ぼうとしてしまったりしそうだーと思って、寝静まってから音を立てないようにひっそり片付けてました💦
一緒にやってみて、大げさに褒める作戦やってみます!- 12月16日

みゆ
見てるとこで片付けるとそのうち真似っこしてくれますよ!
遊びの一つだと思ってくれるとラッキーです(o^^o)
絵本はここ、おもちゃはここ、と片付けるとこがわかりやすいといいかもしれません(^^)
-
しまたろう
はい、まずは目の前で片付け、できたら一緒にやってみます!
ホント、遊びの一貫と思って楽しくやってくれるといいですね😽- 12月16日
しまたろう
そうですね、私もないないって教えていこうと思います!ひとり遊びをけっこうしてくれるのですが、いつもほったらかしてしまうので一緒に遊んで遊びの中で教えていかないといけないですね😵