※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

福島県郡山市の希望ヶ丘こども園に通園されている方にご質問があります🙇…

福島県郡山市の希望ヶ丘こども園に通園されている方にご質問があります🙇‍♀
園の周辺は道が細く、通園されるのはやはり大変でしょうか?💦
園から49号線に出る道は信号も無さそうで···
7時半に預けた後の混雑具合や、雪の日の通園の様子や混雑具合など、通園についてリアルなお話を教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。

コメント

yrkhmy

確かに道が細いですが、駐車場の入り口と出口が別になっているので車は流れます。園児の送迎は六中南側から駐車場に向かうというルールがあります。
49号線に出るのも問題ありません。(49号線に出れなくて渋滞ということはありません。)
ただ、八時半位は預けにくる人が多く駐車場に入る車が4、5台並ぶこともありますが、用務員さんが交通整理してくれてるので、何分も待つということはありません。
七時半でしたらスムーズだと思います。
ちなみに駐車場も三箇所あります。雪の日は六中と園の駐車場の間の道路が坂道になっているので凍結してることもありました。その場合は坂の下にある駐車場かローソン側にある先生方の駐車場に泊めて送迎しました。長年通ってますが、凍結して困ったのは2回だけです。笑
我が家は8時20分頃に送迎してますが、待つことなく駐車場に入れてます。
私も入園前は心配でしたが、大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信有難うございます🙇‍♀
    送迎ルートはルールが決められているのですね!交通整理もしてくださるのですね。また、雪の日も配慮がされているようで、安心しました💦

    通園のことがネックで悶々と悩んでいたので、実際のご意見を頂けて参考になりました😊
    有難うございます😊✨

    • 9月27日