![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝てても手足バタバタさせて起きちゃうんですがこれはなんなんでしょうか?😢モロー反射とは違うような動きな気がします...
寝てても手足バタバタさせて起きちゃうんですがこれはなんなんでしょうか?😢
モロー反射とは違うような動きな気がします...
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![pinkama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinkama
どんな動きでしょうか?
ずいぶん前なので忘れてしまいましたが、子供が2ヶ月とか3ヶ月の頃は寝ながら踵落としをしてた記憶があります。なかなか強めのバーンという音がするので驚きましたが起きたりはしてなかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もよくやってました!
なんなら今もよくやります😂
足がむずむずするのか、足が下に降りてる状態が嫌なのかよくわからないですが💦
布団に下ろすとそれで起きちゃうことが多すぎて布団に下ろすの嫌でした😇
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!!布団に置いた途端始まるので本当参ってます...
何か対策とかされましたか??😢- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
私は布団に下ろす時に背中から置いて、足はしばらくあげたまま(うちは横抱きから布団に降ろしてたので、腕を両膝の下にいれたまま)にしといて、深く寝たかなってときにゆーーーっくり足を下ろしてました!
それでも下ろしてしばらくするとばったんばったんすることもありましたが…🥲- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです💡
私も添い寝する時には自分の足に👶🏻の足を乗せて布団の上につかないように工夫したりとかしてたんですが、結局足がピクピクして起きちゃうんです😢😢- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
起きますよね😢
私も当時悩んでママリで検索したりしたんですがあまり解決方法とか見つけられず…😭
効果があったというか、寝てくれたのは下記って感じですかね💦
・ゆっくり下ろす
・足の下にクッションとかいれる
・(うちはベビー布団で寝かせてたので)ベビー布団の足側を上下に揺らしながら下ろす
・バタバタしだしたらベビー布団ごと抱っこして再度寝かしつけ
あまりお力になれず申し訳ないです😭😭- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😢!!
試してみたいと思います!!- 9月24日
はじめてのママリ🔰
踵落としみたいな動きもありますし、本当に足バタバタって感じの動きです!!
起きちゃうので困ってます😢😢