
コメント

はじめてのママリ🔰
寝てる時に反応があるかを確かめるわけではなくて、そもそも聞こえるか聞こえないかの検査なので、寝てる時じゃないと検査できないわけではないですよ💦
おっしゃる通り、泣かずに大人しくしてる時も検査はできますし、パスすれば問題ないです。
が、基本的にはやはり全く動いていない状態が検査に使う機械の作り的には最適と言われているので、基本は授乳後の寝てる時間を見計らって検査をするのが一般的ではあります。
はじめてのママリ🔰
寝てる時に反応があるかを確かめるわけではなくて、そもそも聞こえるか聞こえないかの検査なので、寝てる時じゃないと検査できないわけではないですよ💦
おっしゃる通り、泣かずに大人しくしてる時も検査はできますし、パスすれば問題ないです。
が、基本的にはやはり全く動いていない状態が検査に使う機械の作り的には最適と言われているので、基本は授乳後の寝てる時間を見計らって検査をするのが一般的ではあります。
「新生児」に関する質問
新生児の下の子。3歳になったばっかりの上の子。上の子に対して強く当たってしまうことがあり、その度に1人で反省、、。上の子は自分なりに頑張ってるし我慢も沢山覚めしまってるの分かってるんだけど、赤ちゃんと一緒に…
義母はすでに孫が5人以上見てきて、 私にとっては初めての子供が来年の初めに産まれる のですが… “なんでも知ってる”感を出されるのが 本当につまらなくて苦痛です😭😭 分からない事は自分から聞くし、初めてだからこそ 赤…
みなさん、ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートって いくらくらいのもの買いましたか😭💦? 高くて泣きそうです、、😭 ベビーカー サイベックスの予定で7万〜8万 →犬の散歩で毎日使うので小回りきくのが良くて 抱っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
わかりやすいご返信ありがとうございます!!m(._.)m