
2歳児の「こだわり」について相談です。長男と次男の違いもあります。
イヤイヤ期の中での「こだわり」ありますか?
我が家の2歳児は、
⭐寝室の戸の開閉は次男(本人)以外認めない→無意識に他者がしたら怒りやり直す
⭐次男を呼ぶ時は長男の名前を呼ぶ
→次男の名前だと無視される。長男と名前を間違えているのではなく、単に張り合っている印象。
⭐リュックやチャイルドシートのバックルは自分で!
⭐お兄ちゃんの玩具は僕の物!お兄ちゃん泣くまで返さない! 😱❕
です。
長男は、
⭐小石を見つけたら排水溝に投入
⭐ボタンは自分で押す!!
⭐ママに抱きしめられながら入眠😴
でした。
わざわざ自分で開閉し直す姿に「知能ついたなー」「めんどくせー」が入り交じっております。
- 2児♂️の母親(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

E
他のなにかに気を取られてるとき以外はうちもバックル自分でやりたがります。
キッチンのカウンターからリビング側にものを落とした時に拾ってこっちに持ってきてくれるのですが、毎回競争で大体兄が早いんですけど、ハイって渡してもらった後に横からボクも!💢と言うのでもう一回渡して、もう一回渡してもらうという作業してます😅なんだこれ🤣と毎回思います🤣
うちも男兄弟です。
張り合いますよね🤣
E
戸の開閉でいうと、リビング照明ののオンオフは自分が!ていう時期がありました!今もたまにそのスイッチ入ります🤣