※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちぃ1128
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の女の子が歩き始めて、家の中でよく転んでしまう悩みがあります。外でも歩かせたいが手を繋ぎたがらず、不安です。先輩ママさんに、同じ時期の過ごし方やお散歩の方法を教えてほしいです。

今1歳2ヶ月の女の子を育ててます。
最近歩けるようになって本人も嬉しいみたいで、
ヒマさえあれば家の中ずっと歩いてます。
あっちこっち構わず歩くので、
最近1日1回は転んでフローリングに後頭部や顔をぶつけます。。
夕食の準備してる時はジョイントマットを敷いてあるベビーサークル内に入れてるのですが、
その中でそこでおもちゃに顔ぶつけたりもします。
お外の道を練習で歩かせたいんですが、
歩く時自分で歩きたいみたいで、
手を繋ごうとしても振り払われ、
転ばれるのが怖くてなかなか歩かせられません>_<
先輩ママさんに質問なんですが、
歩けるようになってきた頃はどのようにお子さんと過ごされてましたか?
お家での様子やお散歩の流れを教えて頂けたら嬉しいです>_<
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

ShSn

9ヶ月から歩くようになり
10ヶ月からは芝生の公園に
よく連れていってました。
その頃は、まだ転びやすいので
アルファルトのところは
歩かせてませんでした!
もう転けなくなったので
基本的な歩かせています!
最近、手を繋いでくれるように
なりました。
家では、ジョイントマットをひいて
角があるところなどには
コーナーガード?をつけてます!

  • もちぃ1128

    もちぃ1128

    コメントありがとうございます!
    早い時期に歩き始めてたんですね!
    芝生デビューから始めた方が良いんですね‼︎
    色々気を付けられてたと思いますが、
    最初の時期はよく転んでましたか?>_<

    • 12月14日
palpa

歩道や道沿いは危ないので、転けても痛くない芝生の公園に行って遊ばせていました。転ばなくなってから家の近くの道沿いを散歩したりしましたよ。
家の中ではキッチンはベビーゲートで入れないようにする以外は自由に遊ばせています。常に見てますが…(^^;

  • もちぃ1128

    もちぃ1128

    コメントありがとうございます!
    うちの子もまずは芝生デビューからですね‼︎
    転ばなくなるまでどのくらいかかりましたか?

    • 12月14日
  • palpa

    palpa

    寒い時期ですからイオンなどの絨毯のフロアでもいいかもですね♪
    私の息子は2ヶ月くらいかかりました。

    • 12月14日
  • もちぃ1128

    もちぃ1128

    確かにショッピングセンターなら、
    床絨毯になってたりしますし、
    広いので歩くのに良さそうですね!
    うちの子の成長にも寄りますが、
    これから2ヶ月間くらいは特に注意を払おうと思います!
    ありがとうございます(^^)

    • 12月14日