※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
お金・保険

扶養外で年収170万〜180万じゃ扶養内130万と大して変わらないですかね🤔?

扶養外で年収170万〜180万じゃ扶養内130万と大して変わらないですかね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

145万超えると130万と手取りが増えるんだったと思うので、170万以上なら手取りは130万よりは多いですよ。

  • プリン

    プリン


    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすいません🙇💦
    145超えると手取りは増えるのですね💡知らなかったです😲

    • 9月24日
deleted user

勤務時間にもよりますが…
手取りは多いですが
手取りを時給換算すると低くはなります。
年収200万程度なら、年金も大して増えません。

産休育休を取る予定、とにかく収入がほしいなら
ありですが
コスパは悪いです。

  • プリン

    プリン


    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすいません🙇💦

    コスパはやはり悪いですか、、、

    子供との時間をとるか、ちょっとでものお金と余裕をとるかでとても悩みます😣💦

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年末年始や祝日、子の病気や園の行事などで
    想定より勤務日数が減るところも見越す必要はありますね。
    仮に150万になってしまっても、社保は払わないといけません。

    確実に170万と思うなら、感覚的に190万くらい稼ぐ気持ちじゃないと
    厳しいかもしれません。

    ちなみに、わたしもそれで扶養内にもどしました。

    • 9月24日
  • プリン

    プリン


    そうですよね😣💦

    幼稚園なので、延長もあまり長く使えないですし、行事や半日で帰る日も多くて🤔
    それを思うとやっぱり難しいですね😰

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも幼稚園です。
    190万想定が、勤務日数が減り、さらに社保引いて150万くらいになることが分かり…

    勤務時間の割に手取りは数万しか変わらず
    半年やりましたが扶養に戻りました。

    • 9月24日
  • プリン

    プリン


    そうですよね😣💦
    自分で計算してみても、今まで旦那がもらってた扶養手当てもなくなり、延長料金や保育料もかかるのとかいろいろ計算してみてもちゃんと働けて2万+なる位で、これで、休んだりしてたら、、、って考えたら損だし、2万増やすためにこんだけ働くのも、、、だったら2万節約の方がとか😣

    時給2000円位欲しいです😣

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が時給2000円くらいですが
    それでもそんな感じですよ!
    むしろ1日休むだけで1万以上減っていきます…

    • 9月24日