
4歳の長女への接し方に悩んでいます。怒りやイライラを感じることがあり、後悔しています。仕事もうまくいかず、ジレンマを感じています。自分を責めています。
長女への接し方について。
4歳になり会話もほとんど成立するようになりました😌それはそれで微笑ましいことなのですが、私自身が期待というか、高い理想を持ちすぎなようで、ぐずられた時にものすごい勢いで怒ってしまったりイライラしてしまったりします…(言えば通じるとどこかで思ってしまってる)
まだまだ言っても解らなかったり、制御できない感情もあるだろうに。と後から冷静になって感情まかせに怒ってしまったことを後悔するのですが、どうもうまくいきません。カッとなって手が出てしまったこともあります。
最近仕事もうまくいっておらず、自分は自分で疲れてるのかな〜なんて思いながらも、1人になれる時間もとれず、日々ジレンマです😔
それでもママ、ママと娘は私を求めてくれるのに、自分は何やってるんでしょう…情けないです。。。
- ピノ子(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まるこ
気持ちわかります。
うちも上の子はぐずぐす言うことが多くて癇癪もあります。
ぐずぐす言わないで!!
それほんとに嫌だ!
怒るよ!
って言ってしまいます。
ぐずぐすを受け止めて優しくするキャパはないです。

あかり
自分のことかと思いました、、、
我が家の4歳児もまぁ、よく喋るし口達者で、中間反抗期なのかこっちが指摘すると逆ギレしたり、屁理屈を言います😂
出来てるからこれも出来るだろうとつい求めすぎてしまいますよね。わかります。
娘の小さい世界の中にママという存在がどれだけ大きいことか、どれだけ娘に許されているか、、、と思うと悲しくなりますよね。
毎日仕事に育児に家事に必死なんですよ。自分に優しくしてあげてください。情けなくないです、一生懸命向き合ってやってるから悩むんだと思います。ましてや下の子もいる状態だし、本当に頑張ってるんですよ😭
秋の味覚が美味しい時期です、どこかで癒しを見つけて息抜きしてくださいね!
-
ピノ子
ありがとうございます😭読んでて涙でした😭誰かにそうやって声をかけてほしかった自分がいます…すいません😣
半年前からシングルになり、娘にとってサポートする人間(怒られたら励ましたり)がいなくなっちゃったので、娘のメンタルも心配な反面、そのサポート役にまわれてない自分に嫌気でした😭
今日も微妙なやりとりのまま1日が終わってしまったのですが、明日も娘はいつもと同じなんだろうなと思うと心苦しいです😣美味しもの食べて私も元気出します!!- 9月14日
ピノ子
全く同じです😢ぐずりそうになったら、また?みたいに言っちゃうんですよね…で、余計に火ついちゃって泣き止まない…みたいな😭ダメだとわかっているのに、なんで出来ないんでしょうね😣子どもなのは私だわ…っていつも後悔します😭