※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供は所得の高い方にしか扶養いれれませんか?扶養にいれてないほうで医療費控除ってどういう意味でしょうか??

子供は所得の高い方にしか扶養いれれませんか?

扶養にいれてないほうで医療費控除ってどういう意味でしょうか??

コメント

deleted user

扶養はそうなりますね、

医療費控除に関してだと、例えば旦那様の年収が500万で奥様の年収が150万だった場合に医療費控除額が10万未満だと旦那様で医療費控除ができないですが奥様の方で医療費控除はできます。10万超えてるなら旦那様の方で医療費控除した方がいいですが🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    医療費控除とは小児科やその他の病院代ってことでしょうか?🤔年間10万未満だと、ということでしょうか??

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全部です、お子さんだけでなく旦那様や奥様のも含めた医療費です^^

    年間10万未満なら奥様、それ以上なら旦那様にするといいと思います☺️🙆‍♀️

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3割の負担額(手出し)がってことでしょうか?🤔我が家は病院あまり行くことなく年間10万未満っぽいのですが額はどうやったらわかりますか?

    そして医療費控除を私にする場合どこで申請?変更?なのでしょうか??^ ^職場の社会保険にはいっています!

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!窓口で払った金額です💡
    領収書を取っておくのが1番ですが、医療費のお知らせってのでも分かります。

    医療費控除は確定申告の時に行います^^なので会社で年末調整をしてその源泉徴収をもとに来年に確定申告です!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

保険の扶養は所得の高い方でと言われることが多いですが、健保が低い方でもOKと言ってくれならどちらに入れても問題ないです🙆‍♀️

税扶養ならどちらに入れたらメリットがあるかで選べば良いと思います。
・会社の家族手当の条件が税扶養
・税扶養に入れれば児童手当の所得制限に掛からない
・非課税になる収入
などがありますが、どれにも該当しないならどちらに入れてもメリットもデメリットも無いです。我が家は私の方に入れて非課税にしています。

言葉の通り扶養に入れていない親の方で医療費控除をすると言う意味です。