※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよここ
子育て・グッズ

ママリで不安になりました。娘がうつ伏せ寝を好むようで、心配です。突然死症候群に繋がる可能性があると書かれています。

これを見て一気に不安に…。

普段からお世話になってるママリに文句があるわけじゃないけど、突然死症候群につながると書いてあります。

娘は今月下旬に7ヶ月に入ります。
うつ伏せ寝が好きなのか、気づいたらうつ伏せ寝で寝てます。
あんまり良くないのかな…

コメント

deleted user

1歳半まではうつ伏せ寝にしていたら直していました!やっぱり突然死怖かったので。
保育園でもその時期は、午睡中のうつ伏せ寝・呼吸チェックは10分ごとに行なっています!

  • ひよここ

    ひよここ

    直すとき起きませんでしたか??

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    起きないようにくっついてあげたり、すぐトントンしたり、抱っこしてから布団に寝かせたりしていました!

    • 9月13日
ママリ

私も詳しいわけではないのですが
SIDSは仰向け寝、うつ伏せ寝どちらでも発症するけどうつ伏せ寝の方が発症率が高いという研究結果があるから仰向けで寝かせましょうと言われているようですね。
厚生労働省のページにもあります。

怖いですよね。
私も1歳過ぎるまでうつ伏せになっていないかいつもチェックしてました😣

  • ひよここ

    ひよここ

    一歳過ぎてからはもううつ伏せ寝から仰向けに戻さずそのままにしてますか??

    • 9月13日
(๑・̑◡・̑๑)

首が座って、寝返り、寝返り返りが出来てたら寝たいように寝かせてました!

  • ひよここ

    ひよここ

    チェックとか何分ごとにしてますか??

    • 9月13日
  • (๑・̑◡・̑๑)

    (๑・̑◡・̑๑)

    チェックはした事ないです…子供起きなければ基本私も起きないので!

    • 9月13日
deleted user

首が座って自分で動かせれてたらそのまま寝かせてました。

チェックは自分が夜目覚めた時にするくらいでやらない日もありました。

kao 🌈

私もうつ伏せ寝が好きなのか夜中など気付いた時にはうつ伏せで寝ています😂

一応5分以内にちゃんと息してるかとかトントンして反応するかどうか確認してます😌

寝返りが出来るようになってから仰向けに戻しても泣くので好きな体勢で寝かせてます😄

ママリ

寝返り返りができて首を自分で動かせるようになってからは好きに寝かせてました。仰向けに戻してもまたうつぶせになってたので。
ただ、非常灯をつけていつでも確認できるようにはしてました。夜中やはりちょくちょく気になって起きてた気がします💦

はじめてのママリ🔰

うつ伏せ寝でも、首を横にして顔が横に見えてる状態なら特に問題ないかな?と思いました💦
完全に下向いた状態だと息しづらいので怖いと思いますが💦