![ゆ*m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちのためにSwitchを買ったが、もう1台+ソフトを買うか悩んでいる。通信できる、オンラインでのプレイに不安あり。旦那もやりたいと言う。購入するか保留するか。
皆さんなら買いますか?買いませんか?
我が家にはSwitchが1台あります。
元々私があつ森がやりたくて
2年ほど前に買ってもらいました。
今はポケモンなど、子ども達も使ってます。
そして先日、子ども2人が
どうしてもスプラトゥーン3がやりたい!と言い、
今月末に下の子の誕生日があるので
早めの誕生日プレゼントということなら
買ってもいいよ。そうする?と聞くと
そうする!やりたい!と言うので
じゃあそうしよう😊と買い与えました。
そして今まではオンライン契約してなかったので
とりあえず操作慣れさせようというのもあり
オフラインで兄弟で順番にプレイして遊んでます。
(慣れたらいつでもオンライン契約はするつもりです)
そしてそれを見ながら、旦那といろいろ話してて
もう1台+ソフト 買おうよ!と言われました。
買うこと自体は反対ではないのですが、
買うとしたら有機EL版を、(LITEはなし)と言ってまして、
そしたら軽く4~5万はかかりますし
なんのイベントでもないのに4~5万か…。という気持ちが正直あります。
理由としては
・2台あれば子ども2人で通信?できる
・今のままオンラインで参加すると、完全に知らない人の中にひとり、野良として参加する事になり、操作がまだ下手なので迷惑かけるし、最悪うちはふざけてなくても、ふざけてる、悪質と思われたら通報されるかもしれないから、身内のプレイヤーと一緒の方がまだマシじゃないか?という点
・俺もやりたい(これが1番の理由って感じじゃなく、私が買うの渋ってて、旦那が欲しいものを滅多に言わない事から私が旦那のお願いに甘いのを知ってるので俺もやりたいしさ〜って言ってきてる感じです)
皆さんなら買いますか?保留しますか?
- ゆ*m(生後3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
うちは2台あります🙌
1台は長男がお年玉で自分で買いました😂
欲しいならお年玉やお小遣いで、、、とかなら罪悪感ないかな私なら、、😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まさに昨日 有機ELのSwitch買いましたぁ😆
お子さん2人ですし今後取り合いになってもかわいそうですし、私なら迷わず買います🥹🤲ポケモンも11月発売されますし2台あれば交換とかバトルとかとても楽しいと思います(^^)
-
ゆ*m
コメントありがとうございます☺️
おぉ✨昨日買われたのですね😳
確かに、今後の事を考えたら
2人とも兄弟間だけじゃなく
お友達ともSwitchで遊ぶようになるかもですし、
2台あれば…とは思います😌
なので買うのがどうしても嫌だ!ってわけじゃないのですが、
小さいおもちゃならまだしも、
こういう高額なものでも
欲しいと言えば買ってもらえるものだと思って欲しくないので
できるだけイベント絡みの時に買い与えるようにしてきたのもあり、
今かぁ…。。。といった感じです🥲
でも、もう少し前向きに検討します☺️- 9月12日
![RM❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RM❤︎
うちもSwitch2台あります🙆♀️
そしてまさにスプラトゥーン3やっています😆👏
うちは夫婦+長男でやっていますがスプラトゥーン3のソフトもう1つ買います!
ちなみに2台目Switchは誕生日でもなんでもない時に購入しました🙋♀️
長男がSwitchにハマり出したのでみんなでやりたいとなったからです😊🍀
-
ゆ*m
コメントありがとうございます☺️
わ!一緒ですね〜😳✨
そうなんですね😊
お子さん、あれ買ってーこれ買ってー!とか
お金を軽く見てる(高くても、でも買えるでしょ?)みたいなのとか、全然ないですか?💦
うちも、子どもたち楽しそうだし…とは思うのですが
あまりお金を大事に思ってなさそうで
銀行から沸いてると思ってるかもしれません😅笑
なのでホイホイ買うと我慢しなくなりそうで、迷ってしまいます😓😓- 9月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら買っちゃいます!
自分が子供の頃は確かにクリスマス、誕生日などのイベントがないと高いゲームなどは買ってもらえなかったんでそれを考えると無闇に与えすぎかな?という感じもしちゃいますが、
私もゲーム好きなので買って一緒にやりたいです😂
-
ゆ*m
コメントありがとうございます☺️
たしかに、、私も自分が子どもの頃は
イベントの時しか買って貰えなかったし、
なんなら1番最初はソフトか本体かどっちかしかダメだと言われました😅
(お金の問題ではなくて、ソフトも本体も、だとそれは2つだ!プレゼントで買ってもらえるのは一つだけだ。という事でした)
そういうのがあったので、さすがに当時、それじゃ出来ないじゃん!と自分が思ってたので、どっちかにしろとまでは思いませんが
高額なプレゼント=イベント時、というのも私の中で前提としてあるかもしれないですね😓💦
別の方へのお返事で、お金の大切さを理解していなさそうだと書かせて頂きましたが、
それは本当なんですが、
子ども達がお金についてきちんと理解してくれるのなら、
私もゲームは好きなので
イベントじゃなくても
買って一緒に遊びたいです🤣(本音です笑)- 9月12日
-
ママリ
お金の大切さがどのくらいわかってるかもわからないので確かに不安ですよね😭
言えば買ってもらえるとか、そうなっても困るし…
私自身が30超えるまでお金の大切さを本当にわかってない無駄遣い女王だったので、(借金まではしてませんが)子供にはそうなってほしくないですが😂
子どもの頃、イベントじゃないと高いものを買ってもらえなかった私ですらそんな体たらくなので、どうすれば子どもがお金を大切にしてくれるのか私も勉強したいです😵💦- 9月12日
-
ゆ*m
そうなんですよね😢
まだ長男も6歳なので、今すぐに
大人のように考える事は
そりゃ無理なのはもちろん分かっていますが、
だからと言って欲しいものは言えば手に入ると思って貰っては困るので
買うとしても約束は決めてからじゃないと、とは思っています💦
無駄遣い女王(笑)笑っちゃいました🤣
私もバイトして自分のお金が持ててからは
好きに買えるのが楽しくて
散々服買ったり靴買ったり、飲みに出たり、としちゃってました(笑)
今思えばかなーり無駄遣いでした🤣🤣
本当にどうすれば子どもに
大切さが伝わるのか…
実際に外に出て稼ぐことは出来ないので、伝え方が難しいですよね💦
お金は沸いて出るものではない、限りがあるのよ、というのを
今すぐじゃなくてもきちんと知って育っていって欲しいなぁと思います🥲- 9月12日
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
うちは家族みんなゲーム(Switch)するので、それぞれ1台ずつ自分専用のSwitchを持ってます(*^^*)
私はLiteですが(*´-`)
今回のスプラ3は、家族みんな楽しみにしていたので、みんなで遊んでいます♪
みんなで出来るので、楽しいですよ(〃'▽'〃)
-
ゆ*m
コメントありがとうございます☺️
わあすごい😳それぞれ自分のがあるんですね☺️
たしかに、みんなで出来るのは良いですね(*´ー`*)
どう言って買い与えるかはまだ悩み中ですが、私も前向きに検討中です😌
ありがとうございます😊- 9月12日
ゆ*m
コメントありがとうございます☺️
たしかに、お年玉やお小遣いから買うなら
まだ罪悪感ないですね🤔
長男くんがお年玉から出して買った時、
おいくつくらいの時でしたか?💦
なんと言うか、普段、1000円くらいのものを見て
えっ高!お小遣い(お手伝いお駄賃の貯金箱)じゃ足りないじゃーん😂とかは言うのですが、
銀行に行けばある(価値まで理解出来てない)と思ってる?ので
保管してるのでもちろんお年玉は丸々あるのですが
余裕余裕✌️くらいに考えそうで😅💦
とり
長男は年長のときに買いました!
お金の大切さ、言ってはいますがどこまで理解してるのか😅
でも、自分で買ったものはすごい大事にしてます!
買ってもらったものよりも笑
お金は貯めるに越したことはないけど、お年玉やお小遣いはどう使おうが本人次第なのであまり口出ししてません🫠
うちはお年玉で1年間やりくりさせてるので、使う前に必ず「あと○○円しかなくなるけど大丈夫?」と一言入れます🙂
ゆ*m
ありがとうございます😌
そうなんですね☺️
とりさんのお子さんのように、
お年玉から買って大切に使ってくれるなら文句ないです😊✨
うちは今まで、特にこれと言ってお年玉で買いたいとか言わなかったので
私が預かって通帳で保管してましたが
子どもが貰ったお金なので
それでやりくりさせてみるのも良いかもなぁと思いました😌
とにかくお金は降って沸くものじゃない、使ったら減るし際限あるものだよ、というのは覚えさせていきたいので
声掛けなど参考にさせて頂いて
本人達の意思を尊重したいと思います^^*
詳しくお答え頂きありがとうございました🙇🏼♀️🙇🏼♀️