※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

子供の身長が低いので心配。小児科に相談してもいいでしょうか?

私が153センチで身長低いのですが、2歳6ヶ月子息子が80センチしかなくて、ネットで誕生日と身長を入力すると低身長がわかるサイト見つけて数字入力したら82センチ以下は低身長の疑いがあると診断結果が出ました。

上の子は2歳半の時95の服とかきてたので、あれ?ってなってるのと、あきらかに1歳半ぐらいのこと同じで、公園でもスーパーでも1歳さん?よく喋るねー!とか言われて😅

誕生日が3月31日、私が153センチ、旦那も170ないので小さいのは仕方ないと思ってましたが、小さすぎますよね😅?

保育園からは何も言われてなくて…

身長が低いんですが…って小児科に電話して行ってもいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしなくていいですよ( *´꒳`*)੭⁾⁾
下の子だけ身長小さいですが
すくすく成長してるし
気にしたことないです( *´꒳`*)੭⁾⁾

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そうなんですね💦早生まれと私が小さいのでそれもあるかな?とずっと思ってましたが、あまりにも1歳と間違われるので😅

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真ん中の子は3月産まれですが
    身長はかなり大きいですʕ̡̢̡ʘ̅͟͜͡ʘ̲̅ʔ̢̡̢
    個人差ですね(´•ω•`)

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

人によって、身長が伸びるタイミングがそれぞれ、という個人差もあると思います😊
私なら、それでわざわざ受診はしないです😅
何か別で受診したときに、ついでに聞いてみる、くらいでしょうか。

中学生まで、背の順だと常に1番前のオチビたった男の子が、高校生になってめちゃくちゃ高身長になった同級生がいます。
よく食べ、よく動いて遊んで、よく寝て、健康なら、
私なら様子見かな、と思います😊

はなまる子

小児科の先生に低身長のことで一度相談は全然ありです!(便秘の悩みだって聞いてくれます✨)不安、聞いておきたいですよね!

男の子の80㎝は平均身長でみると1歳半くらいです…また年齢過ぎていくと差が開いてしまうかもしれないので、治療も視野に入れて早めの相談がいいと思います!😲

deleted user

先日下の子ので近くの小児科で相談しました。相談だけで紹介状もらって、総合病院での検査はまだ行ってませんが……💦💦

3歳1ヶ月ですが、86cmです💦小児科の先生からは、
「曲線の下のほうにはいるけど息子くんなりに身長も成長はしてるので、もしかしたら様子見になる可能性もあるけど、安心のためにも検査してみてもいいと思いますよ」と言われました。

私も旦那も小さめ、上の子は3歳の時から身長平均です。

はじめてのママリ🔰

気になるなら早めに小児科にいって、大学病院の紹介状をもらってMRIとって、骨密度の検査して、低身長かどうかの判断をした方が良いと思います!!
ご飯量が足りないのか、遺伝なのか色々ありますが、骨密度がカスカスで弊害も起きる場合があります😱体の発達に関しては気にしすぎで良いので相談した方が良いと思います!
早めの治療と受診が鍵です!!高校生になると、低身長で引っかかると手紙がくるので、比較的早めが良いと私は思います💦

S*mama

うちも身長低めで言葉が遅かったこともあり、3歳なのに1歳半くらい?と言われたことあります🥲

低身長の治療をするなら早いうちにと聞いたことがあったので、小児科の先生に相談しに行きました☺️

先生には、平均より小さいけどこの子なりの成長だから大丈夫と言ってもらえて安心しましたよ😊
不安があるならば相談しに行っても全然いいと思います😌

はじめてのママリ

3歳の誕生日時点で、82cmしかなくて、重度低身長のため、低身長外来を受診しました。

レントゲン、血液検査をしましたが、成長ホルモンの数値は正常の範囲以内だったので、低身長の成長ホルモン注射はできないと言われ、とりあえず様子見が続いてます。成長ホルモンの数値が少なかったら治療ができるみたいです

deleted user

同じです😊

2歳半ちょうどで80cmでした✨
3歳健診(又は3歳半健診)が自治体でありますよね?
そこで相談し、sdスコアも−2.0を下回っていたので、紹介状出してもらって地域の小児科を受診しました。

個人で小児科へ行くよりも、話の通り方もかなりスムーズでした✨
その小児科で血液検査と手のレントゲンを撮って、必要であれば総合病院へ紹介状を書いてくれます。

うちはそれで総合病院への紹介所をもらいましたが、経過観察のみでした🤔

急いで受診しても治療を始めるのは3歳を過ぎてから(病院によっては4歳のところも)になるので、それまでは身長の推移を記録しておいて、親御さんの方でも頭に入れていたり、食事内容を気をつけてみたりするのが良いですよ😊

あと身長は年齢で見るので、早生まれだとかは関係ないですよ✨

はじめてのママリ🔰

母子手帳の成長曲線の枠から大幅にはみ出てなければ平気ですよ。
気にした方が良ければ保育園側からも何らかの話があるんじゃないですかねぇ。
成長ペースも人それぞれですし。
主人は中学校上がるでは、クラスで1番2番の背の高さでしたがそのあと伸びず170センチないのでそんな人もいます。