※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り中で育児に不安。旦那が理解してくれず、イライラ。一緒に育児できるか心配。

愚痴というか、、吐き出すところがないので、こちらに書かせてください。

今里帰り中です。
実家まではそれほど遠くないので、時々旦那がきてくれます。ただ来てくれても何か息がつまるというか、、
例えば泣いていたら、お腹空いてるんじゃないの?と言ってきます。
まだ一か月なので私も何で泣いてるかわからないことがほとんどですが、今はお腹空いてるんじゃなく、眠たくて寝れないから泣いてる、と思う時があり、一生懸命あやすのですが、お腹空いてるんじゃないの?と何回か聞いてきて、そう言われるのがしんどいんです。

そして完母目指してますが、まだ軌道に乗らず、
乳首も痛いし、授乳間隔も短くて、気持ち的にしんどいのに、泣いてると、母乳足りてないんじゃない?と言ってきて、いらっとします。
私も痛い中、頑張って吸わせて、赤ちゃんも頑張って吸ってくれてるのに、何もわからないし、知らないくせに!とイライラします。

イライラしてたらなんか悲しい気持ちになって涙が出てきました。

もうすぐ帰るのに旦那とうまく育児やっていけるか、
不安でしかないです。

コメント

はじめてのママリ

産後はホルモンバランスも乱れるので、そう思うのは仕方ないと思います。
私も2人目なのに旦那の発言にイライラして、何度か八つ当たりしたこともあります。

でもそれも全部言ったらいいんですよ。
私は今は眠くて泣いてるって分かってるから、そうやって言わないでほしい。
母乳育児で頑張ろうとしてるから、足りてないって言われたら傷つく。
今は産後でホルモンバランスが乱れてるからイライラしやすい。

正直に言わないと相手も分からないし、喧嘩も原因にもなってしまいます。
里帰りから帰ったら何年も続く育児。
あまり色々考えすぎず、夫婦で協力しあっていけば大丈夫ですよ。
頑張ってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    わかってもらえて、少し心が楽になりました。

    考えすぎず、溜め込まず言おうと思います。

    気負いすぎず頑張ります。

    • 9月11日
ぴよまま

泣いてる=お腹空いてる、と思う旦那さん、なぜか多いですよね😇
そしてなぜか毎日赤ちゃんの様子見てわかってるママの言うことを信じない😇
「パパっと育児」っていうアプリで泣き声診断できるのでおすすめです☺️
泣き声聞かせたら「眠い78% 怒ってる22%」などパーセンテージで出てきます!
それ見せたら納得しませんかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思う旦那さんやっぱり多いんですね!なぜでしょうか😂
    アプリ、インストールします!
    ありがとうございます🙏✨

    • 9月11日
ママリ🔰

私も同じ感じでした!!🙄💡
何がわかるの!ってツンツンしてましたが、よくよく考えたら旦那も私もパパママ初心者であってお互い一緒に成長していかなきゃいけないな〜って思えるようになりました🙆🏻今は旦那もお腹すいてるね!眠たそう!とか分かるようになってきてます👀💭産後のガルガル期でなっちゃうのは仕方ない事なので、
いまはママリさんが楽!って思える方に物事を進めて考えましょ⸜🌷⸝‍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え方変えないといけないですよね🥲
    自分一人でしんどくならず、上手く旦那も巻き込んで育児楽しめるようにしていきたいと思います🙇‍♀️❣️

    • 9月11日
ママリ

皆さんの旦那さん必ず一度は言うセリフだと思いました😆😆😆
イライラしますよねーーー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね‼️
    共感してもらえて心軽くなりました🥹

    • 9月11日