※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しと
住まい

注文住宅を建てる時、ハウスメーカーと工務店どちらが良いのでしょうか?※田舎住みです。

注文住宅を建てる時、
ハウスメーカーと工務店どちらが良いのでしょうか?

※田舎住みです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それぞれに良い所がありますね⭐︎

ハウスメーカーだとアフターサービスが充実している所が多いと思いますし、土地を持っているハウスメーカーであれば地盤調査など余計なお金がかからない事が多いですね!

工務店はお洒落なデザインが多いイメージです!!
ただ、土地がないと相手にしてくれない工務店も多いと思います💦

  • しと

    しと


    なるほどです!
    アフターサービスというのは
    どういったことでしょうか?無知ですみません😰

    土地を先に購入しておかないと、相手にしてくれない工務店があるのですね😅

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アフターサービスとはどこか壊れたり修理が必要になった場合、保証してくれる期間ですよ🥺🌈
    中には、どこか有料で直したらその後10年は無料など上手くやってるハウスメーカーも多いです💦💦

    でも、土地も一緒に探してくれる工務店も多いですけどね🥺
    地元の不動産などから土地を購入した場合、仲介手数料や
    地盤調査で補強が必要な場合は数百万かかったりもします💦💦

    • 9月10日
  • しと

    しと

    なるほどです!勉強になります!
    ありがとうございます😊

    • 9月10日
ままり

アフターサービスは、家を建てた後の定期点検や何か不具合が起きた時の対応です!大手だと30年無料でなんでも直してくれますし、何かあった時に連絡するとすぐに駆けつけてくれます

工務店おしゃれですよね☺️でも大手ハウスメーカーのような、手入れのいらない特殊な外壁などはないので、10年ごとに塗り直しが必要だったりします。あと土地に弱いのは本当で、自分たちで土地を見つけなきゃいけません。
ハウスメーカーだと公にしていない土地を結構持っているのですが、地元工務店だとそれがないので土地探しに苦労します💦

  • しと

    しと


    そんな長い期間の補償があるところもあるのですね!
    なるほどです🙂
    そんな違いがあるのですね、、!

    • 9月10日
さ。

ウチも注文住宅検討中で、先日営業担当の方に同じこと聞きました👂
そしたら、

最初に費用がかかるのはハウスメーカーだが、その後のメンテナンス代が安い/ほとんどかからない

最初にかかる費用が安いのが工務店で、その代わり定期的にメンテナンスをしていかないといけない。

と教えて頂きました。
メンテナンスは壁の塗り替えや洗浄、太陽光パネル等の修理等様々です。

  • しと

    しと


    なるほどです!
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 9月10日
deleted user

とりあえず潰れなさそうなところがいいかなとは思います💦
コロナ禍で潰れた地元メーカーありました。建設途中で倒産、だけは避けたいと思うのでどちらにせよある程度調べるのがおすすめです🤔

  • しと

    しと


    大手のハウスメーカーの方が
    良さそうな感じですかね?😅

    コロナもあるので怖いですよね。

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方が書かれていますが、保証期間・保証内容もハウスメーカーによってかなり違います!

    定期点検無料も、メーカーによって有料だったり…最長保証制度や、仕上げ保証も2年まで無料とかのメーカーもあったり、
    アフターサービスで大きな修繕が必要になる前に不具合を早期発見できるメーカーとかも満足度が高いです。

    ある程度大手のメーカーにされる際はしっかり比較すると良いと思います(^^)✨

    • 9月10日
  • しと

    しと


    ハウスメーカーによっても
    色々違うのですね😅

    不具合の早期発見はとても大事ですね‼︎

    大手のメーカーから
    先に当たってみます!
    どうやって比較したら良いですか?参考に教えて欲しいです!

    • 9月10日
ママリ

家に何を求めるかかなーと思います。
使いやすい間取り→どちらでもできる
建造物の質の高さ→ハウスメーカー(その分お金がかかる)
充実のアフターフォロー→ハウスメーカー(その分お金がかかる。人が関わる仕事に無料はないです。どこかで利益取ってます)

工務店で建てても現在の建築基準は満たしているので、一般的なお家は手に入ります。
お金の使い方が多様化している昨今、住居のプラスアルファ部分にどこまでお金をかける気があるか次第ですね🤔
お家に全力投球するのも悪くないですが、やっぱりたまには遊びに行きたいですし、美味しい物も食べたいですし、子供にお金もかけたいですし、バランスが大事ですね。
潤沢な資産があるなら、間違いなくハウスメーカーを選びますが🤣

  • しと

    しと


    お金がかかるのは
    ハウスメーカーなんですね!
    でも、アフターサービスが良いのもハウスメーカー!
    迷います😅

    私も他の娯楽も大事だと思うので人並み程度のお家で良いのですが、地元の工務店だと
    潰れたりするところもあると
    他の方から聞いて、、迷います。

    • 9月10日
ママリ

どちらが絶対いい、と言うのはありません、その人その人に合う方があると思います😌
私は工務店と迷って最終的にハウスメーカーにしたのですが、理由として一番大きかったのが「もし震災が起きた時」というのでした。
地元工務店は当然地元にしか会社がないから、会社も一緒に被災しますよね?そうすると建てた家のサポートどころではないと思います。
その点大手メーカーは全国に支店があるので、たとえ地元の支店が被災してだめになっても他からヘルプできてもらえると思います。
将来大地震が予想されている地域在住なので、この点は結構重要かなと思いました💦

あと修繕についてはうちは本当に30年無料ですよ。30年目に有償点検を受けたらもう30年保証が延長される、みたいな感じです🙆‍♀️
家の中であれが壊れた、ここが不具合ある、とかも電話したら普通に無料で直してもらえます😌

  • しと

    しと

    なるほどです!
    わたしも大きな地震がくると言われている地域に住んでるので、参考にさせて頂きます!
    30年無料は手厚いですね⭐︎
    参考になります!

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

30年無料で何でも直してくれる会社は存在しません💦
建ててしばらく、数年や良心的なところなら10年とか、ちょっとしたこたなら無料でやってくれます。クロス端が剥がれたとか建具の不具合や家の不具合やなんやら。これはハウスメーカーも工務店も同じです。

ハウスメーカーも工務店もどちらも最初の10年は構造躯体と雨漏りの修繕だけは無料です。

何でもかんでも大きな補修も30年無料でいつでも直してくれる!ならハウスメーカー!となったら後が大変です💦

このようなちょっとした修理と、30年とか無料で来るハウスメーカーの定期メンテナンスでの保証制度は別物です。
無料で点検してくれますがそこで見つかったものはしっかり相場より高い修繕費用を取られます。

  • しと

    しと


    詳しくありがとうございます🥹

    ハウスメーカーも工務店も
    似たような補償は
    あるのですね!

    補償制度が別?
    無知ですみません💦
    点検は無料だけど
    修繕費用はお金を取られたりするってこともありますよね、、

    • 9月10日