※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

里帰りから自宅に戻り、旦那のいない時間で初めて1人で育児が始まり不安。赤ちゃんとの時間が心細く、同じ経験をされた方と話したいです。

いつもお世話になってます!

里帰り先から2ヶ月ぶりに里帰り先から自宅に戻り、今日から旦那のいない時間1人で育児が始まります!

旦那は朝7時に出かけ、夜8時に帰ってくるいない時間が多く、本当に今日から1人で頑張れるか不安です。

ベビちゃんには私しか頼りがいないので頑張りたいのですが、不安で不安で…

日中赤ちゃんと2人きりだと気が滅入ってしまいそうです。

同じような経験されてる方等、お話しませんかー?

コメント

skyg

私も産休中は旦那が7:30に出て、早くても21:00くらいまで帰って来ませんでした。

出張もしょっちゅうで、実家も遠いしずっと一人で見てました。

なんとかなりますよー(*≧∪≦)

  • ゆん

    ゆん

    21時は辛いですねー( ;´Д`)
    夜寝てくれる子ですかー?ごはんとかはどうしてるんでしょう?

    • 12月12日
  • skyg

    skyg

    夜は11ヶ月の時完全断乳するまで2時間おきでした。

    ご飯は子供と先に食べたりしてました。

    生まれた時からずーっと泣いてる子だったので、朝から晩までおんぶで家事してましたよ(´-ω-`)

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    お疲れ様です( ;´Д`)かなり大変な思いをされたんですね!尊敬します(´・_・`)♡

    • 12月12日
ポン太

私も今日、あと2時間ほどで実家を出てアパート向かいます😭

旦那さんの勤務時間も同じくらいです😭 不安しかなくて今すごーーくテンション落ちてます笑 帰りたくないーっ💦

特に日中の二人きりが耐えられるのか... お風呂いつ入れよう... そもそも今夜のご飯なに作ろう...

ぁーー
帰りたくないーー😱😱😱

  • ゆん

    ゆん

    テンション落ちますよね( ;´Д`)
    私は実家が遠いので、帰るとき泣きました…笑
    子どもの事を考えると長い移動は出来ないので、しばらく実家には帰れません(´・_・`)
    晩御飯も買い物とか困りますよねー(^_^;)
    お買い物とかどうされてますか?

    • 12月12日
  • ポン太

    ポン太

    ヨシケイの宅配サービス考えてます💦
    あとは週末に旦那さんと買い出しですかね?💦

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    宅配サービスいいですね!受け取る時におっぱいあげてたらどうしようとか考えもしますが…笑
    旦那に頼むのもできるのですが、1週間分の献立を考えるのも辛いですよね(^_^;)笑

    • 12月12日
  • ポン太

    ポン太


    確かに...笑

    私も、1週間分の献立考えるの苦手なので、その時安くなってるものを適当に買って、クックパッドで材料検索して作ってました💦
    ヨシケイの宅配サービスだと、献立で注文してあとは作るだけなのでかなり楽かなぁ💦

    本当、夕飯だけちゃんと作ればいいかなと😅
    さっきアパートついて、案の定お昼ご飯はコーンフレークでした😱

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    悩みはつきないですよね!私はさっきお風呂入れて色々焦って失敗だらけです…( ;´Д`)笑
    コーンフレークいいですよね!笑 私も朝はコーンフレークに野菜ジュースでした(^_^;)

    • 12月12日
  • ポン太

    ポン太


    私も先ほどお風呂入れました!!
    待たせてる間に起きちゃったみたいでギャン泣き...😭😭
    父ちゃん、早く帰ってこーい!!😭😭

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    ギャン泣き辛いですね( ;´Д`)
    お風呂1人で入れるの本当に難しかった…ベビーソープで洗ってますか?浴槽で洗うコツとかあるんですかね〜(^_^;) 洗えてるか不安すぎる( ;´Д`)

    • 12月12日
  • ポン太

    ポン太


    浴槽で洗うの難しそうなので、普通に浴槽の外で椅子に座って洗いました💦ベビーソープ使いましたよ😆
    暴れてつるつる滑ってアワアワしちゃいました😭

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    夜は寝れましたか?私は帰ってきた日中々寝付かず、かなり泣かれました(^_^;)

    • 12月13日
  • ポン太

    ポン太

    さっき起きました😊 初めてのアパートで過ごす夜...

    日中グズグズだったせいか、夜は2回ほど、4時間おきに起きました💦 おかげでちょっと寝れました😎
    夜寝てくれないの、辛いですよね😭

    • 12月13日
  • ゆん

    ゆん

    寝れてよかったですね!^ ^
    まだまだ慣れなくて不安ばっかりですが、何とか1日1日頑張って過ごしましょうね!
    コメントいただけて本当に心強かったです♡

    • 12月13日
  • ポン太

    ポン太

    グッドアンサーありがとうございます😊
    私も、同じように不安に思ってる方がいて心強いです😭😭
    二人きりなのに1日が本当あっという間に終わりますね💦もう外暗いし😭 世間から取り残されてる感半端ないです😭

    お互い無理せず、ほどほどにを目指して倒れないように頑張りましょうっっ😙🤘🏻🤘🏻💮

    • 12月13日
愛菜mama

わたしも新生児の頃から旦那は朝6時から
夜の12時~1時までいません。

不安で不安で仕方ありませんでした。
10ヶ月になった今も不安は慣れません( ´-` ).。oO(笑)

  • ゆん

    ゆん

    辛いですね( ;´Д`)
    ちゃんと休めてますか?日中赤ちゃんと遊んだりできますか?家事とかやっちゃうと、1人にしちゃうのが可哀想になってしまいます(´・_・`)

    • 12月12日
王子ママ☆☆

私の旦那は朝7時前に出かけ、夜8時半前後にに帰って来ます。
ほぼ同じ様な環境なので書き込みさせてもらいました。
ウチの息子は寝てくれない子で気が滅入る事も多々ありました。
私は休める時に一緒に休んだり、近場に出かけたりして気分転換していましたよ(^-^)

  • ゆん

    ゆん

    一緒なんですね( ;´Д`)!お疲れ様です!
    お出かけは大きくなってからですか?^ ^ この時期まだ2ヶ月の子を外に出すのが怖くてあまり外出できずにいます( ;´Д`)

    • 12月12日
  • 王子ママ☆☆

    王子ママ☆☆

    そのくらいの頃から出かけてましたよ(^^)
    出かけるといっても短時間だけ買い物に行く程度ですが(*_*)
    確かに今はインフルエンザなど流行っているので怖いですよね(*_*)
    無理に出かけたりしなくても良いとは思いますよ(^-^)

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    インフル怖いですよね( ;´Д`)
    私は北海道に住んでるので、寒すぎてお散歩も難しいです(^_^;)

    • 12月12日
にゃんにゃは

分かります!不安ですよね!!

うちの旦那は24時間勤務で帰って来ない日があり、すごく不安でした😭
頑張りすぎず、出来ないものは出来ないと割り切ってました笑
赤ちゃんの生命維持だけ出来てれば掃除も毎日しませんでした!
自分の性格上あれもこれもやるとキャパオーバーになってしますので😅

こんなズボラな母でも子どもたちはスクスク成長してくれてます😊

大丈夫です!なんとかなります!

  • ゆん

    ゆん

    24時間勤務…辛い(´・_・`)
    成長さえしてくれれば…と思いながらもやっぱり遊んであげたほうがいいのかなとか1人にしないほうがいいのかなとかで、気が滅入りそうで(^_^;)

    • 12月12日
  • にゃんにゃは

    にゃんにゃは

    最初はツラかったですけど、2人目が産まれて最近はこの時間が旦那のこと気にせず自由に動けるので楽になってきました笑
    ゆんさんは真面目な方なんですね!!気負わなくて大丈夫ですよ!!
    地域の育児教室とかはあったりしますか!?

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    2人目を育ててる方真面目に尊敬します!笑
    育児教室とかはまだ調べてないですが、保育園のサロンとかがあるみたいです♫
    ただ、この時期病気が怖くて中々外に出れずにいます(^_^;)

    • 12月12日
  • にゃんにゃは

    にゃんにゃは

    いやいやとんでもない!
    上の子を怒った時とか下の子に癒されて忙しさ的には1.5倍位です(ほぼ長女笑)
    確かにこの時期は空気も乾燥してますしね😥
    上の子の時は外が怖くて出られませんでしたが、下の子の時は上の子にあわせてしまって1ヶ月半から連れ出してしまってました😅

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    やっぱり最初の子は皆怖いですよね!(^_^;)
    暖かくしてそこら辺歩いてこようとは思うのですが、抱っこ紐が使えるようになってからの方がいいかなと(^_^;)

    • 12月12日
deleted user

赤ちゃんと一対一の時間が長くなると不安になりますよね。私も同じです。1ヶ月検診が終わってから3人生活ですが、旦那さんは朝仕事に行ったあと、残業などで遅い時は9時過ぎ、他でも趣味でバレーに行っているので、仕事から帰ったあと22時近くまで家を空けてます。土日も出かけて夜遅くしか家に居ないなんてことザラですね。
どうやっても泣き止まない、自分の食事やトイレに行く時間すらない、なんて当たり前で息が詰まりそうになります。その分、旦那がいる間は、子供のお風呂も頼み、食事の片付けも頼み、泣き止まない時は抱っこを代わってもらったり。少しでも子供と離れる時間を作るのに協力してもらってますよ!あとは、正直にしんどいと言ってます!子供の相手は私ができるけど、私の相手は?って、ストレス発散にも付き合ってもらったり。友達に来てもらったりして誰かと話すのもアリです!

  • ゆん

    ゆん

    友達にきてもらうのは気が楽になりそうですね!ただ、この時期インフルとか怖くないですか?風邪や病気だけはひかせたくないと思い、あまり人に合わせられなくて…

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    来てくれる友達も、赤ちゃんがいることはわかってるので、体調がいい時に来てくれてますよ(*´ω`*)
    あとは、同じく子連れで来てくれたりするので、そこはお互い様なのかな?と。それに、母乳であればある程度の免疫は赤ちゃんにはあるので自宅で会うのであれば手洗いうがいしっかりしてもらったら問題ないかと!!
    うちは、玄関とリビングにウイルス弱めるような効果のあるやつ置いてます!

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    そうですよね!この前、小児科の先生に赤ちゃんが風邪ひかないってのは嘘だからね〜って言われてしまって(^_^;)
    手洗いうがいお願いします♫

    • 12月12日
A☺︎

朝7時半に出て夜21時前後に
帰ってきますー!

なので日中はもちろん1人だし
子供のお風呂も寝かしつけも
全部わたしがしてます(笑)
なので旦那さんが帰ってきても
子供たちは夢の中です😂😂

里帰りから帰ってきたときは
本当に不安でいっぱいでしたが
少しずつ生活リズムができてくるので
最初はしんどいと思いますが
きっと慣れてきます*\(^o^)/*
赤ちゃんとゆるーく頑張りすぎずに
生活してくださいね!♡
赤ちゃんが寝たときは自分も寝たり
好きなことしながら過ごしてください😊

  • ゆん

    ゆん

    掃除とか洗濯とか、ある程度でも大丈夫でしょうか?食事もちゃんと食べなきゃおっぱいでないかなと思い頑張りたいのですが…中々上手くできずにいます…( ;´Д`)

    • 12月12日
  • A☺︎

    A☺︎

    旦那さんが理解ある方であれば
    協力してもらいながらで大丈夫と思います👍💕

    わたしも自分のごはんは
    かなり適当ですよ😂😂
    栄養バランスとか考えたほうが
    いいのかもしれませんが
    ごはんにふりかけだけとか...(笑)
    夜だけは旦那さんと一緒に食べるので
    なんとなく作ってますが😳😳

    わたしは自分がどれだけ楽できるかと考えながら
    育児してるのであまり深く考えず
    気楽に過ごしてます😂😂

    • 12月12日
  • ゆん

    ゆん

    やっぱりそうなっちゃいますよね( ;´Д`)
    ごはんちゃんと食べなきゃとか思いながらも、今日の朝すでに適当になりました…笑
    気楽に考えるという努力をしてみます(^_^;)笑

    • 12月12日