※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が離乳食を食べない。トロトロペースト状でもほぼ食べず、えずくことが多い。心配しているが、徐々に慣れていくか、えずいたらあげるのをやめるべきか悩んでいる。

生後7ヶ月 離乳食食べない


離乳食食べないです、、、
こちらでも質問させていただいて、もう娘の
ペースに合わせるかぁと諦め半分なのですが
全然食べず焦ります💦

野菜なのですがトロトロペースト状にしても
ほぼえずきます。
吐きはしないです。
お粥はえずきません。

えずいてるのをみて可哀想になりそこでやめますが
野菜やリンゴなどもほぼ全部えずくのですが
野菜嫌いなのかと心配しています。


最初はこんなものですか?
徐々に慣れていきますかね?
またえずいたらあげるのやめるであってますか?

コメント

はじめてのママリ

下の子が7ヶ月ですが本当に食べません😩えづきはしないですが、口に入れたものそのままでてきます😂

上の子が母乳以外を口に入れるとえずく子で、離乳食はもちろん、ロタウイルスのワクチンやK2シロップでもえずいていましたが、10ヶ月ごろからよく食べるようになり、一歳ごろは本当になんでもよく食べていました☺️
今はそれなりに偏食がありますが、好きなものは大人並みに食べるので徐々に食べられるようになってくると思います☺️✨

  • みーみ

    みーみ


    えづかないだけ羨ましいです🥲えづいちゃってえづいちゃって💦

    なるほど、、時間が解決してくれるのでしょうか、、
    上のお子様は徐々にえづかなくなりましたか?
    えづいててもペーストからつぶつぶに変えましたか?🥲

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時間が解決してくれると思います!
    上の子は本当にえづくし食べてくれなくて、形状変えてみたり、自分でスプーン持たせてみたり、BLWという手づかみ離乳食を試してみたり色々しましたが、食べないものは食べなかったです😭
    徐々にえづかなくなって一歳になる頃には和光堂のBigサイズの栄養マルシェ?をぺろっと完食するようになりましたよ☺️
    逆にペーストが嫌なのかと思って、つぶつぶにしたり、固形にして手づかみさせたり色々しました!あと、完母だったので鉄不足とかも心配で、一回量が少ない分、回数で補うために、二回食、三回食と進めていきました!

    • 9月2日
deleted user

おかゆはえずかないのですね…うーん。多分味が慣れてないからなのかな?って感じはします!

うちの子は、1歳ですが、軽い嚥下障害持ってるので未だにペーストなのですが、慣れてないものはペーストでもえずきます。酷いと吐きます。

最初、ほんの少し舐めさせて、この味が行きますよ。と知らせてから少量ずつ食べさせるとえづきにくくなります。

あとうちは、なんでもおかゆに混ぜちゃいます!

みるくぱんがゆは、たべますか??
もし食べるのであれば、
そこに、お野菜少し入れてミキサーでガーーして少しずつ食べさせたら、食べませんかね?汗

  • みーみ

    みーみ


    初めてというのもあったのかもしれないですよね💦
    お粥は確かに毎日あげてるのね🥣(ほぼ食べてませんが笑)

    なるほど!!
    お野菜をお粥に混ぜた途端、
    えづきはじめます、、涙

    パン粥、まだ挑戦していないのでやってみます🍞💕

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

娘がもう数日で8ヶ月なのですが、
7ヶ月入ったばかりは、まぁ食べない食べない(興味がない)…小さじちょっとで精一杯でした。が、7ヶ月中に大成長を遂げ、いまやお粥は70g野菜やタンパク質で30gくらいはあげていると思います…形状もつぶつぶが嫌だったはずなのに、いつのまにかなんでもかんでも口に入れてくれるように…🙄

特に特別なことはしていなく、周りのママ友とか見ていても9,10ヶ月までは軌道に乗らないかもなぁ…卒乳早めにできなそうなぁ…くらいにゆるっと考えてました。ただ、食べさせる時はとりあえず盛り上げまくりです。おいしーねー!って。
嫌なことって思ってほしくなくて。
それがよかったわけでもなく、ただ娘のタイミングだったんだと思います。

なのでみーみさんのお子さんも、いつかきっと興味を示してくれると思うので大丈夫だと思います!

もし気力があれば、試行錯誤(ヒットする食材を探ってみる、お出汁作戦、お出汁がダメならごく少量の塩やミルク混ぜ作戦、スプーンを変えてみる、形状を探ってみる)もいいかもしれません!
が、うちの子はこれはきっと意味がなかったと思います🙄

  • みーみ

    みーみ

    えええ!なんででしょう🥹
    羨ましいです🥹💗💗

    とりあえず嫌がったらorえづいたらやめてるのですがそれで良いのでしょうか?💦

    いろいろ試行錯誤して全敗中なのでお出汁作戦やってみます🥲💗

    時が経ったら食べてくれますように🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月2日
初めてのママリ🔰

うちも食べませーん😂
苦手なのはえずきます!
お粥はえずかないですが、粒が少しあるとオェってなってます😂なのでペーストです!

もう諦めてアレルギーないかかの確認、これからの3回食への移行のためにとりあえず少量でもあげてます。

なのでコープやBF活用してます!手作り食べてくれないと心折れるの上の子で経験してるので😂😂
解決にならなくてごめんなさい🙇‍♀️

ママちゃん

調理の仕方もあるのかなと思います😃

人参とか蒸せるものは蒸した方が甘味が増すし調理時間も時短になり美味しいです😀

ママり

二人目なのですが、
一人目で手作りやグラムや進め方など頑張りすぎて辛かったので
7ヶ月からスタートして、ゆるーくもうグラムも最初から測ってないしおかゆも10倍なのかもわからないし(笑)
とりあえず、口を開けて物を入れてごっくんする練習‼︎
と思ってるので
栄養も、量も、なーんも気にしてません🤣
好き嫌いで悩むのは1歳すぎから本格的な戦いになりますよww
今はそこまで気にせず
口開けてくれた〜♪
と喜ぶ程度で♡ゆる〜くした方がオススメですww