※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長岡市の子ども園、保育園について知りたいことは、登園方法、持ち物、父母会、保育行事への参加、保育時間、共働き家庭への対応、教育内容、雰囲気などです。情報をお願いします。

長岡市(宮内、前川、花園、川崎)の子ども園、保育園について教えて下さい!
現在市外に住んでおり、なかなか何度も行くことができず、コロナの関係で見学を断られてしまうことも多いので、ささいなことでも教えた頂けると助かります🙇‍♀️

特に知りたいことは、
・制服登園or私服登園
・持ち物について園の規定で揃える物が多いかどうか
・父母会の有無や、保護者が保育行事へ参加する頻度
・早朝保育、夕方の延長保育を利用している方は多いかどうか
・共働きで働いている家庭が預けやすいかどうか
・勉強がメインか遊びがメインか
・体操、英語、音楽教室の有無や回数
・園の雰囲気

などです🙇‍♀️聞いた話などでも構いませんので、教えて頂けると助かります🙇‍♀️よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

宮内保育園マンマ
私服登園
持ち物は全て指定なし
父母の会なし、行事の準備は全て先生
英語教室などはなし

長生幼稚園まんまる
年少から制服登園
2歳児クラスから指定体操着と指定カバン
持ち物の規定あり
父母の会あり、役員は行事の準備などもあり
保護者が参加する行事は誕生日会、保育参観、運動会、造形展、お遊戯会、親子遠足など
2歳児クラスからは月一でお弁当
英語教室と音楽教室は月に一回
慣らし保育なしで最初からフルタイムで預けていいので働いている方は楽かも

宮内中央こども園
制服、体操服あり
父母の家あり
英語教室、体操教室あり
できるだけ慣らし保育してほしいと言われたような気がします

曖昧なところもあってすみません。