※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

就労証明の収入記載について、収入がない月は0を書く必要があります。そのため、保育の必要性が認められない可能性があります。収入が10万円未満でも影響があるでしょうか。

個人事業主、フリーランスの就労証明について質問です。

自分で書くと思うのですが、働いている時間バラバラでなんなら休みも結構あります。(業務委託なので自分で決められません。働きたいのにいきなり来月は仕事ないと言われました。)
就労証明の時間は週5の9時〜16時で申し込みしているのでそのまま書くとして収入がない月は0って書くしかないですよね?
就労証明に直近3ヶ月の収入を書く地域です。

その場合保育の必要性無しと判断されないのでしょうか?
他の月もめちゃくちゃ稼いでるわけではなく10万以内です。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事で就労証明書の発行業務をしていました。
固定で就労時間が決まっている訳では無いので週5と書く時点で違う気がします。。
変則就労という欄はありませんか?
変則就労で月0~20日と書く方が正しいかなとおもいます。
収入のない月は0と書くしかありませんね。
所得を証明できるものも併せて提出しないといけないので誤魔化しはできません💦
保育の必要性は低いと判断されると思いますが、提出時に色々聞かれたりするのでありのままを書くしかないですね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    変則就労の欄はありません。
    現在保育園に通っており、所得を証明するものの提出はありませんでした💦
    仕事を貰う先から忙しい時は週5で出てほしいと言われており週5で就労証明を出して保育園には入れましたが蓋を開けると3ヶ月仕事なかったり、フルタイムで月もあったりという感じなのです。就労証明の更新が11月でどうしようと思っているところです。

    • 8月29日
ユウ

個人事業主です。
週5の固定時間で書いていて収入0だと絶対聞かれると思いますよ。理由と証明できる書類が必要かと思います。委託なら契約書にもよるかなと。どういう契約をしているのか、仕事がないと言われた証拠、その間どうするのか(普通経営者は仕事がない場合何とかして新しい仕事を探すかと…)など準備はしておく必要あると思います🧐

私の地域はタイムスケジュールも書かされます。もちろんイレギュラーが出る場合もありますが、私の業種は結構夜間での仕事も多いので、同業者の中には「どう書いたらいいですか?」と聞いた人もいますね🧐
役所にありのままを話して確認するのが無難ですが、仕事がない間どうしようと考えているのかは伝えられた方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    収入0だと聞かれることがあるんですね。
    契約書はありますがそれを提出するのでしょうか?
    WワークOKなのでパートも探そうと思っています!掛け持ちでやりつつ、パートがいい感じであれば業務委託が思っていたより不安定なので辞めようと思っています。

    • 8月29日
  • ユウ

    ユウ

    それはお住まいの地域の担当に確認しないとわかりません😅
    私は入園のタイミングで委託をやめていて完全に自営なので、緊急事態宣言の自粛要請の際はその旨伝えただけです。実際要請のある業種でしたので役所も把握していましたし💦

    ただ、一般的に考えて証明できる書類は帳簿や契約書しかないと思います。なので不正と言われないよう求められればすぐ提出できるようにしておく必要はあると思いますよ😊

    パートを考えているなら最悪求職に切り替えもできるでしょうし、手段としてはありだと思いますよ😊

    • 8月29日