![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレ初期の質問です。オムツを履いたままトイレに誘導から始める感じで、成功しやすいタイミングや移行タイミング、おまると補助便座の選択について知りたいです。イヤイヤ期や赤ちゃん返りがある場合、トイトレを始める時期は難しいでしょうか。
【トイトレ初期🚽】
来月で2歳になるでゆるーくトイトレ始めたいのですが、
いくつか質問させてください。
①まずはオムツ履いていて、トイレに誘導から始める感じですか?トイレに行ってオムツ脱がせて座らせる。くらいでしょうか
②トイレに行って座らせるタイミングはいつがベストでしょうか?成功しやすいタイミングが知りたいです!
1日どのタイミング何回くらいですか??
例えば、寝る前、寝起き、保育園帰宅後など。
③トイトレパンツや布パンツ移行へのタイミング
おしっこが数回成功できるようになってからでしょうか?
④おまるか補助便座、どちらが良いか
また、踏み台はいるかいらないか!
娘の様子は、、
ち保育園では多分おまるに座らせたりは
たまにしてるみたいです🙆🏻♀️
イヤイヤ期には多分入ってます。
癇癪?機嫌悪いと、気に入らないとすぐ泣き喚きます。
赤ちゃん返りかもわかりませんが。。
時期的にトイトレ始めるのは難しいですかね🥺💧?
トイトレする時期って多くの方はイヤイヤ期だと思うのですがその辺もどうなんだろうと気になっております!
基本ストーカーなのですぐに着いてきます😂
わたしがトイレ行くと着いてきて、
扉閉めると泣いてしまう時があるので
汚いですが、少し開けてトイレしてるのを見せることはたまにあります💦
回答よろしくお願いします🌱
- ままり(2歳7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①オムツ脱いでトイレにまたがるのを最初怖がっていたので、うちはオムツのままトイレに座るが1番はじめでした!
②朝起きたあとが1番成功しやすいと思います!感覚掴めるまでは、お風呂前、寝る前など節目で座らせてました。
③どんどん漏らしてオッケイ+パンツに興味あるなら履かせていいと思ってます!ですが、うちはパンツに全く興味なしなので排尿感覚が定まる+トイレで成功増えてきたら移行しました!
④うちはトイレが高いのが怖いらしくトイレ型のオマル買いました😂補助便座にするなら踏み台あったほうがいいと思います!
イヤイヤ期+赤ちゃん返り同じです😂!来年の夏外せればいいや〜くらいの気持ちでいます(笑)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
やり方は①でいいと思います🙌
②は、その子の排泄間隔把握できていれば、起床で行って排泄感覚毎に声かけて連れて行くか、お外行くとかご飯食べるとか活動の切り替わりの時に連れて行く方法があるかと思います💡
まだ2歳前なので、後者で座る事に慣れる程度でいいと思います😊
③失敗してもいいなら、声かけである程度トイレ成功で移行、失敗は嫌ならしっかりと排泄前に尿意を訴えれるようになってからですかね💡
④はお家で使いやすいもの、お子さんが嫌がらないものでいいと思います😊
あと、大前提として言葉の理解があること(トイレ行くよ、おしっこするよなど)、間隔が1時間は空いていることがあります💡(2時間くらい空くようになるとよりいいです)
うちも嫌が激しいのでトイレなかなか行きませんが、お股を拭くのをやりたいようで、できるよと言うと頑張っておしっこします笑
-
ままり
ありがとうございます😊♡
まずは補助便座に座らせてみます!
なれてきたらオムツも取って座らせてみたりでいいですかね?
やっぱりきっちりお喋りできないと伝わらないので難しいですよね…
1歳代でオムツ取れてる子本当尊敬しかないです🤣
トイレ行くよが伝わってるかまだわかりませんが😭
お股拭きたいがためにトイレ、、可愛いです🥰🥰- 8月25日
![ひみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひみ
①私は娘が2歳半のとき、トイトレ始めようと思った瞬間にパンツ履かせました😂言葉が分かってきてたので、おしっこしたくなったらトイレに行こうねと、さらっと声かけから始めました!
②息子も娘もトイレに座らせるのは、お風呂前が最初でした!どうしてもお風呂に入るとおしっこしてたので💦出なくても座らせてました!あと出かける前ですかね🤔
③息子は私がお漏らし不安で、オムツから少しずつパンツに移行しました💦でもトイレ拒否もあって苦戦して4ヶ月くらいかかりました💔でも娘は、お漏らし覚悟で最初からパンツでした!そしたら3回お漏らししたあと、少しずつ本人もパンツに慣れていきました☺️なのでたぶんトイレで成功する前にパンツにしたって感じです!
④私は補助便座派ですが、娘はほとんど使わずに、トイレに普通に座ってます🤣💦踏み台は息子の時置いてましたが、娘は置いてません✨
元々娘はお兄ちゃんがトイレ行くのを見てて、おしっこするとこどこ?って聞くとトイレを指差してました(笑)
でも初日パンツにしてお漏らしした後は、もうお漏らしが嫌なのか10分おきくらいにトイレ行ってました😅💦それから少しずつ慣れてトイレに行かない時間が増えて、お出かけもパンツになりました😊
-
ままり
ありがとうございます😊♡
2歳半だと結構喋れますよね!
2歳半からどれくらいでオムツとれましたか?
2歳になったらゆるくで、2歳半で本格的にとかでも良いですかね…
パンツだと濡れて気持ち悪いし早い子ははやいですよね🥺
補助便座は取手がついてるタイプですか?
上の子がいると下の子はトイトレ速いですかね😂
ちなみにですが、女の子のほうがトイトレ大変とかよく見るんですけど本当ですか?!うち男の子いないのでどちらが大変だったのか知りたいです🤣❕🚽- 8月25日
-
ひみ
娘は2歳半で結構お喋り出来てましたが、息子は発語が遅くて3歳過ぎでした😅💦
娘がオムツ取れたのは1日で、1週間後くらいにはもうほとんどお漏らしなくなってました☺️うんちはもう少し先でしたが、1ヶ月くらいでもう出来てたと思います🤔✨
でも旦那と2人のとき、幼稚園のプレ中はトイレが言えなくて今でもたまにお漏らしします😓
全然遅くてもいいと思います!!息子の3歳半検診のとき、半分くらいの子がオムツで、あんなに怒りながらトイトレしなくてもよかったなと思いました🤣💦
そうです☺️🍀アンパンマンの補助便座です!
やっぱ下の子はトイトレも早いし、言葉も早くてトイレを理解してたし、何より私にも余裕がありました😅お漏らしどうぞ!いつでも!って感じで(笑)私もあまりトイレ行く?と聞かずに、娘が行きたいと言ったら連れて行く、言わなかったらお漏らしって最初やってました😣息子のときはお漏らし不安で、何度もトイレ行く?って聞いてて、トイレ拒否になってしまったので…😭
男の子はパンツずらしたらすぐ出来るので、楽でいいね〜って息子に言ってました😂😂でも女の子の方が成長早いので、言葉が理解出来ていればトイトレ早いと思います❤️- 8月25日
-
ままり
そうなんですね😭
発語によってもトイトレ遅れたりするんですかね😭
娘さん1ヶ月でオムツ卒業とか凄すぎます。。
へえええ!!そうなんですか🥹
3歳半で半分なんですね🥹
うちもアンパンマンアンパンマンうるさいのでそれ買えば興味はもちそうですね🤣補助便座=自分のものの認識になるので😂
ゆる〜くがんばります☺️🌱🤍- 8月26日
ままり
コメントありがとうございます😊♡
まず座らせてみないことにはわからないですね😭
まずトイレに興味を持たせるところからですかね!
とりあえず補助便座買って座らせてみます🤣
保育園ではおまるなのでそれになれてるとどうなんだろう…というところではあります。
そうなんですね😭
もうどちらなのかわからないくらい機嫌がやばくて本当に情緒不安定です😭
私もそのくらいです💦
もうゆるくやらないとガチガチに気合い入れると疲れるので💦
三歳のお誕生日までに取れたらなあって感じです🤣
退会ユーザー
トイレに座れたらシール貼る、成功したらキラキラシール、とかもやる気を出させられますよ😂💪🏻
うちも保育園に行ってるので同じで、補助便所座らせたら怖いを連呼されました(笑)ままりさんのお子さんは座ってくれますように笑!
補助便所でも踏み台とかで足がつけば怖く無い子もいるみたいですよ!
イヤイヤ期+赤ちゃん返りやばいですよね😭イヤイヤ期だけでも終わってくれ…と毎日思ってます笑
ゆる〜く頑張りましょ😂!
ままり
うちの子シールだいすきです!
本格的にトイトレ進むころにはおしゃべりも上手になると思うのでやってみます♡
大人用の椅子にぶらぶら座ってたりするので大丈夫だと思います🤣