
職業訓練でCADを学ぶ際、建築系と機械系のどちらを選ぶべきか迷っています。就職先や働きやすさについて教えてください。また、訓練後に就職に活かせるレベルになるかも知りたいです。
職業訓練を受けようと思っています。
CADに興味があり、コースで迷ってます。
建築系CADが学べる 住宅リフォーム科
機械系CADが学べる 機械CAD科
皆様が学ぶとしたらどちらにしますか?
また、就職先が多いのはどちらでしょうか?
子供がいて働きやすい方や、
在宅ワーク等が出来るのはどちらなのでしょうか?
また職業訓練に行って就職に活かせるレベルになりますか?
CAD詳しい方・CADの職業訓練に通ってた方
教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
建築系・機械系じゃなく
電気CADしかできませんが😂
もし学ぶなら建築系選びます🙆🏻♀️
姉が建築系CADできます!
姉も迷っていて建築にしていました!
理由が建築なら地元工務店などで雇って貰える!って言っていました
実際今は工務店で建築CADして建築士や設計士目指しています✨
何系の仕事をしたいかで変わるかな?と私は思います😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません💦
電気CAD凄いですね❗️
主人が電気工事業してるので
ほんとは電気CAD学びたいのですが、職業訓練になかったです🥲🥲😭
建築CADも求人結構あるんですね🥺
建築士私も目指したいなー🥺
そういうお仕事に憧れあります。
建築系だと土日休みってなかなかないですよね😥😥
もう少し子供が大きくなってからの方がいいのか悩みます🤔🤔
退会ユーザー
いえいえ!
私も電気工事士なので旦那さんと一緒ですね!笑
なかったんですね、それちょっと悲しいかもです🥲
姉は平日のみ仕事してますよ🙆🏻♀️
どこに仕事先に行くかで変わるかも知れませんが…
私も電気工事士で土曜日は出勤しないといけないですが、平日のみで土曜は休みです😂
CAD勉強は今からしても大丈夫だと私は思います!
今勉強して1年後にいざ働こう!って思ったら就職先が広がるかもです✨
はじめてのママリ🔰
電気工事士なのですね🥺
私も少し前に第二種電気工事士取りました🙆♀️💕
あったら私も電気CAD絶対習いたいです😭😭😭
電気科?みたいなのはあるんですが、CADの授業は少しだけで第二種電気工事士の資格が取れる内容みたいでした😥
はじめてのママリさんは電気工事士さんですがどのような仕事してるんですか?😊
平日のみのお仕事もあるんですね🙆♀️
CADは、独学でも大丈夫ですかね?
勉強すぐにでも始めたいですが、今働いてるので職業訓練だと時期がまだ先になりそうで、、😥😥😥
少しお金かかってもいいから通信とかでもありなのかなーと思ったり😣悩みます😣😣
退会ユーザー
電気資格が取れる内容ならもう取ってるし…ってなりますね😂
配線・取付など電気工事士がやりそうな内容してます!
例えば、ららぽーとなどの配線・照明とか空港関係とかそんな感じです🤣
現場に多い人数が要らない時や私情で早く終わりたい日などCADしたりしています!笑
電気CADは独学と社長などにたまに教えてくれる!で覚えたので大丈夫かな?と思いますが、ちゃんと教えてくれる所があるなら行った方が確実です🙆🏻♀️
将来的に仕事には使えるスキルなので通信でゆっくり覚えるのもいいと思います😌
私はほぼ毎日夜から寝る時間潰して覚えて、この覚え方は失敗だった😭って思ったので😂