※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤族の妻で、ド田舎での生活が辛いです。知り合いもいなくて寂しいです。同じ経験の方いますか?

転勤族の妻さん、いらっしゃいますか?

私は転勤族の妻です。
今回もまた転勤でとてもド田舎にきています。
毎日辛いです。
知り合いも居なくて…
皆さんはなれましたか?
寂しがり屋の私は悲しい、寂しいでいっぱいです😢
旦那の帰りも遅く…辛いです。

同じ方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

転勤族の妻です😂
知り合いできないですよね💦
お仕事はされてますか?それかお子さん経由でママ友つくってみるとか💡
誰かと話さないと気が滅入りますよね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです…
    1回目の転勤の時は長かった事や、家の周りに小さい子が多くママ友(話す相手)が居たんですが…
    今はコロナということもあり、保育園では行事も少なく話す事はあまりないです。
    仕事しないと話す相手いないですね🥲

    • 8月24日
はじめてのママリ

私も毎日辛いです。知り合いもいないし、誰も話す人いないし毎日孤独です。
旦那も仕事でほとんど家に帰ってこないから子供しか話す人いません。誰か大人と話したいです。
気軽に気楽に話せる人がほしいです。

地元に帰りたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も結婚当初はかなり寂しくて子供も小さい時は話せなかったので本当に辛かったです。そして毎日の様に喧嘩でした…。

    大丈夫ですか?
    孤独って辛いですよね。
    子供いるのにこんな気持ちになるのはなんでだろうと辛いです。。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辛いですよね。
    子供と話せるけど、誰か大人と話したいと思います。
    お子さんが何歳頃まで転勤についていかれますか?
    最終的には、はじめてのママリさんの地元に戻りますか?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    話が通じる大人と話したいですよね。
    気持ち分かります🥲

    実は子供が小学生になったら家買って転校は避けたいね!という旦那ですが、
    私が家族と離れて暮らすのが寂しいという気持ちで…。
    きっと誰か話す友達とか仲良しなママ友が出来れば単身赴任でも良いのかもしれないのですが、、、
    旦那と私は九州出身ですが、転勤先がずっと東北ばかりです🥲
    家を買うなら東北なのかな?とも考えていますが、旦那の実家(福岡)には大嫌いな義母がいるので会いたくない、嫌だという気持ちが強いです🥲
    チロルさんはどんな感じなんですか?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんとはじめてのママリさんで今後の方向性についてのお気持ちが違うんですね。

    転勤族だと今後どうするのか、帯同か単身赴任するのか、どこに最終的に住むのか、家やマンションを買うのか買わないのかなど本当に色々悩みます…。

    今は転勤先の東北にいらっしゃるんですよね?
    私も東北にいます。

    地元に戻りたいけど、子供も小学生になったし悩みますね💦
     
    もしかして一番上のお子さんは来年の4月から小学生ですか?
    はじめてのママリさんの地元は旦那さんのご実家の福岡県とは違う九州なんですか?
    いつかはご自分の地元に戻って暮らしたいという気持ちはありますか?

    色々お聞きしてすみません💦

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    東北なんですか?!
    なんだか嬉しいです😆
    福島→仙台→秋田と引っ越してます。
    来年から小学生です。
    こればかりはずっと悩んでしまいそうです🏠🥲

    旦那は福岡、私の実家は長崎なんです。
    福岡での生活が長かったので福岡がベストなのですが、正直結婚し遠くへ行くと友達とも連絡とらなくなりました。あんなに遊んでたのが懐かしい位です😣親がいるので長崎には行くのですが、便利なとこに家を買うと考えると長崎ではないのかなと思ってしまいます💦長崎に1000万くらいの家を買ってしまうのもありかなと考えてましたが😅田舎なのに家賃も高いので微妙なとこです…
    チロルさんはどぉなんですか?
    地元はどちらですか?
    今、東北で仕事とかされてるんですか?

    旦那、21時頃帰宅したのですが子供が喜んでなかなか寝てくれず大変でした😢朝4時起きらしく、もぉ寝てます。笑

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは!遅くなってすみません。
    同じ東北に住んでる方とお話出来て嬉しいです😊 
    秋田に住んでらっしゃるんですね!
    転勤先、北上していってますね😁

    私の地元は青森なんです。今住んでる所は同じ東北なんですが青森から車で6時間ぐらいかかるので地元からは遠いし誰もこの土地に知り合いも話す人いなくて本当に孤独で辛いです。

    はじめてのママリさんの地元は長崎なんですね。私は今回は同じ東北内の転勤なのに辛いとか弱音を吐いて申し訳ないです💦
    九州から東北なんて本当に遠いですよね。遠い所まで旦那さんの転勤についていって凄いです。

    私も結婚して子供が生まれてから友達とあんまり連絡取らなくなりました。子育てと家事で精一杯で友達と連絡とるより疲れて寝たり、ダラダラ無駄にスマホ見てしまいます💦

    長崎に戻るのは微妙な所なんですね。便利な所に住むというのも住む時に考えますよね。来年からお子さん小学生になると色々考えちゃいますよね。

    私は専業主婦です。働いた方がいいとは思っているのですが😅
    はじめてのママリさんはお仕事されてるんですか?

    旦那さん、帰り遅いし朝も早いし大変ですね💦そんな中、知らない土地で子育てされてて本当に凄いと思います✨長文になってすみません🙇

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    東北嬉しいです!
    青森は旅行で行きました😄旦那も青森に1か月程住んで単身赴任期間がありました🙌
    北と南では正直違いますね…
    雪が凄いのでとても不安になります。
    (雪かき、滑らないか、寒いの苦手、雪の通勤渋滞など…)
    次は青森になりそうなんですよ😭
    (私の勘ですが…)
    正直友達や、仕事をすると他の人と話せて気が紛れるのだと思います。ですが、今旦那しか話す人・会う人が居ない、子供とは対等に話す事(相談などもしたい)が出来ない状況が辛いです。

    車で6時間は遠いです😭😭😭
    東北って土地が広いので、同じとこでも時間がかかりますよね💦それは本当に辛い…。
    でも、結婚しなかったら東北来なかったらだろうし、本当に色々行けて有難いなという気持ちもあります。
    私もチロルさんと同じ様にダラダラとスマホ見てますよ😣💦💦

    私も専業主婦です。寂しい寂しい言うので旦那も仕事したら?とおしてくれ、ハローワークに通ってます。田舎なのでなかなか職はないですが…(選ばなければありますけどね😅)

    チロルさんの旦那さんはどぉなんですか?家の手伝いしてくれますか?早く帰ってくるのですか?
    今日も帰りを待ってますが、一人の時は泣いてしまうことも多いです。心が弱すぎて強くなりたいなと思ってしまいます。一人になる時間が多いからそぅ思うのかもしれないですが…
    しっかりしないといけないですね、
    話聞いてくれてありがとうございます😢🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    違いますよね。秋田山形青森の日本海側は東北でも雪は結構降りますね。私の地元は青森県内でも雪は少ないほうです。九州に比べると降りますが😅青森県でも雪が結構降る地域と雪が少ない地域があります。

    九州から来たら余計に雪が不安になりますよね💦寒いのは暖かい服や重ね着、ヒートテックの肌着着たり、外ではダウンなど着たり部屋にいるときは暖房で何とかなります。私も寒いの苦手です😅
    雪の通勤渋滞はいつもより早く出た方がいいですね。旦那は冬は30分ぐらいは早く出てたかな?

    滑らないかは滑るので雪が降る前に11月入ったら早めに冬タイヤ交換、ブレーキ踏むとき気をつける、あとは歩道が凍ってたら滑りやすいのでそ〜っと歩いたりして気をつけます。普通に歩くとツルッと転ぶので。 
    雪かきは大変ですね。冬はもう雪かきしないと車に乗れないので車の雪下ろしとか玄関から駐車場やゴミ捨て場まで雪かきしてました。雪かきに時間とられるので冬は早めに起きないといけません。

    寒くて水道が凍るので夜寝る前に水道の元栓締めて朝起きたら元栓開けて水出さないといけないです。それも面倒ですね。

    今は宮城県にいるんですが、雪がそんなに降らないので雪かきもあまりしないし、水道も凍らないので元栓締めたりしなくていいのでその点は楽だなと思います。

    雪情報多くなってすみません🙇😅
    そうですよね。話す人がいない、会う人がいない、子供とは対等に話せないっていうのは辛いですよね。私もそれは思います。

    ハローワークに通ってて偉いです✨👏😊本当に素晴らしいです✨
    私、子育てと家事で精一杯なので本当にそう思います😊

    旦那は帰りは早いですが多いと仕事で1ヶ月の半分は家に帰って来れません。私は料理が苦手なので旦那いる時は休みの日とかやってもらう時あります😅

    泣いてしまう時あるんですね。大丈夫ですか?辛いですよね。辛い時は泣いて下さいね。私も1人の時泣いたりします。
    誰も話す人がいないから余計に色々考えます。夜はなんだか色々考えて不安になって眠れなくなったりします。  

    はじめてのママリさんは実家のお母さんやご兄弟に電話して話を聞いてもらったりしますか?旦那さん以外に気を遣わないで話せる相手はいますか? 

    こちらこそ、話を聞いてもらってありがとうございます🙇長文すみません🙇

    • 8月25日
りり

仲間です!田舎に転勤して、今4年目です(><) 毎日寂しいので、ママリとかYouTubeばっかり見て気を紛らわすしかないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もYouTube最近みてます。
    YouTube投稿してみようかなとも考えましたが…特に投稿する内容もないし、つまらない孤独な内容なので需要ゼロですよね🥲

    転勤は何年おきですか?
    私は3月に引っ越しましたが、一年半後、また転勤です。。。
    都会なら楽しそうなのにな〜とも思ってしまいます。

    • 8月24日
  • りり

    りり

    実は私もYouTube発信しようかと思ってました!

    編集でつまずいて、進んでいません(笑)

    転勤は、3年目安です!はじめてママリ様は、2年ごとですか?

    私も都会に帰りたいです(><)
    10月移動なって欲しいです!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     下に書いちゃいました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

ちなみに何処に転勤でいるんですか???
都会の転勤族なら羨ましいのですが、なーんにもないど田舎で辛いです🥲
映画館もないし、産婦人科もないところです。。(笑)空気は綺麗ですけどね😌
程よい都会が羨ましいです!

転勤は大体一年〜三年ですね😖

YouTube編集で私も諦めました🤦‍♀️
私は向いてない←
ななさん作ったら見ます😘