※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳回数が増え、夜中も起きるようになりました。託児所で娘を見てもらっているが、おっぱいに執着し、断乳を考えているが可哀想か悩んでいます。

母乳回数が増えてしまい、夜中も起きるようになりました。一歳すぎてから、朝と夜の二回のみ授乳、夜もやっと夜通し寝れてくれるようになり…やっとたくさん寝れると喜んでいた束の間でした。

先月から私が平日週に三回ほど習い事を始め、45分間託児所で娘を見てもらっているのですが、託児を始めてからおっぱいに執着するようになり、暇さえあれば吸いたがります。
私がソファーに座ると、枕を持ってきてパイ!と言ってきます😂なかなかゆっくりできません。。
お風呂も体を洗っている時、湯船に浸かる時でも吸ってます。
家にいると、おっぱいばかりで、一日10回は吸ってます…
夜も頻繁に起きるようになり、枕を持ってきてほしいとせがみます。
あげないと、泣き続けます。
そろそろ卒乳したかったのと、寝不足がやっと解消されたのに、、と少し残念な気持ちです。

娘は、託児では始め泣いていましたが、一ヶ月ほど通い慣れたのかおもちゃで遊んだりほていて今は泣いてはいないのですが、やはり不安でおっぱいを欲しがっているのでしょうか。
私自身も授乳が辛くなってきて断乳も考えているのですが、ここまで欲しがるのに断乳は可哀想ですか?
長くなりすみません。。

コメント

ママ

眠れないから断乳するというのが可哀想とは思いません。でも不安で甘えてる感じもしますね!
ママさんに罪悪感があるなら、まだその時期じゃないのだと思います。

うちも一歳になったころ頻回になり(完母です)、同じ悩みにぶつかりました。
専業だし、とことん付き合うぞ!と意気込んだのも束の間、1歳2ヶ月にアッサリいらない!とされました😂
無茶苦茶まずそうな顔されたのでたぶん汗臭かったのかもです😂笑
頻回をなくすためにとにかく毎日出歩きました!家にいるよりはだいぶ回数減りましたよ。

もう少し様子を見てあげたいなら回数を減らしてみたり、ある日突然もう無理!ってなったらその日から断乳でもいいと思います!
たくさん話して説得するのもいいと思います!