※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方や野菜の種類について相談です。野菜は色々試す必要がありますか?出汁を使うタイミングは6ヶ月からでもいいでしょうか。

本2冊買いましたが、離乳食の進め方がいまいち分かりませんでした😰献立というか…

おかゆの量を増やし、その後野菜に慣れされ、その後豆腐などのタンパク質にまず1ヶ月は慣れさすとのことでしたが、
1ヶ月の間に野菜は、色々試すものなのでしょうか?
ほうれん草、ブロッコリー、にんじん、かぼちゃあたりで考えていましたが…
今後を考えて、もっと色々食べさせていないといけないのでしょうか🤔

あと、だしを使うタイミングが分かりません💦 
6ヶ月くらいから出汁を足す感じでもいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月の間に野菜をいろいろ試します

出汁は7~8ヶ月くらいに食べが悪くなったら、でいいですよ
慣れてくると食べが悪くなるので、出汁で味付けしてあげます

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます💡
    参考になります😊💕

    • 8月23日
さき

これで進めてる人多いと思います☺️
3日事に野菜試してアレルギーないか見てます!かぼちゃやバナナなど甘みのあるものは先にあげると甘くない野菜を、食べずらくなる子もいるみたいなので気をつけてました☺️6ヶ月からは7ヶ月のおかゆの量に向けて増やしてます!

出汁は7ヶ月とかでいいと思います!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    とても便利になります!!!!
    ありがとうございます😭✨
    色々考えて、頭がパンクしそうです💦
    ちなみに、これはアプリか何かですか?

    • 8月23日
  • さき

    さき

    分かります1人目の時パンクしそうでした🥲
    これは和光堂 離乳食 進め方で検索したら出ますよ!他の時期のも載ってるので分かりやすいです!
    ママデイズ、手作り離乳食ってアプリとって食べたものチェックしてました☺️!
    豆腐は高野豆腐をすってあげると保存きくから初期はオススメです💡
    値段が高い食材やコーンなどはベビーフードで代用しちゃうのもオススメです🥰

    • 8月23日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    早速見てみました!!
    ありがとうございます😭
    アプリも2つともダウンロードしました💕
    豆腐やお野菜も勉強になりました😊✨
    詳しくありがとうございました✨

    • 8月23日
deleted user

私は『365日マネするだけ離乳食』という本をマネしながら、新しい食材が無い日はアプリの「ステップ離乳食」を見て食べてない食材を埋めていきました!

おすすめです😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    その本買おうか迷ってました!
    冷凍とかしても応用ききそうでしょうか?🤔
    本通りに作ろうとするとしんどいですか?💦
    アプリとってたんですが、いまいち使い方がわかってなくて、そのままほったらかしでした😅
    もう一度みてみます!

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    冷凍してました!小分けにできるタッパーにすり潰した野菜など入れて2週間くらいで使い切りにしてましたよ😊

    本通り完璧じゃなくて良いので、作りやすかったものをまた作ったり、同じ献立を2日続けたりも有りです!

    アプリ是非!パズルを埋めるような感じで楽しくなってきます👍笑

    • 8月23日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですね!!
    ありがとうございます☺️💕
    とても勉強になりました✨
    頑張ります!!

    • 8月23日