
子供がお小遣いでゲームセンターに行く際、3つのルールを守らせるが、帰りたがらない時の対処法についてアドバイスを求めています。
こどもがばぁばとかにおこづかいをもらったときなどにゲームセンターに行きます
お手伝いした時やする約束で3つまで(乗り物、UFOキャッチャーなんでも)
いいよってルールにしてるんですが...
おこづかいが尽きたり、3つ終わったときにすぐ帰れません😂
ゲームセンターから離れられてもぐじぐじずっと文句を言われてもうゲームセンターに行きたくなくなります
最初からしなければこんなことは起きないのになって思っちゃいます
(お母さん嫌い、もう楽しくない、まだ買うものあるのに帰りたい、もっとやりたかった、バカなどなど色々なことをずっと言われます...)
皆さんはどうやって上手に気持ちを切り替えさせて気持ちよく帰らせてますか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

mii
ゲームセンターって公園とかと違って中毒性ありますよね😅1番は行かないことかと思いますが…
4歳半ならもう聞き分けられるはずなので「そういう風にするならもう次は来ない」と伝えますね。
次に行きたいと言われた時にも「この前、約束のが終わったのにずっと泣いててママ悲しかったから、もう行かない」→「行く!約束守る!」と自ら宣言するなら行かせて約束守るかどうか見守ります。ポイントは私から「約束守るなら連れてく」などは言わないことです。自分で考えさせます。もし約束守れたらめちゃめちゃ褒めます。
あと、教育方針それぞれなのでこれは批判などでは決してないのですが、お金もらってすぐ使うだと、大きくなってもお金もらったらすぐ使ってしまう子になってしまいそうだなって思いました…お手伝いもお金でないとやらなくなっちゃうと思うので、まずはお金の大切さを教えてあげても良いのかなと思います。
🌈ママ 👨👩👧👦
お金の大切さは常々教えています
生活の中で無駄遣いがいけないこと全てのものはお金で買っていることなど
まだまだ難しいとは思いますが教えてはいますよ
ありがとうございます