
コメント

はじめてのママリ🔰
私もヒサコさんの動画見て綿棒浣腸しました!その時泣いてめちゃくちゃバタバタ動かれました😂
我が家は手荒なのですが、ベビーオイルを結構ヒタヒタにつけて両脇を私の足で押さえて綿棒してます!そーするとじっとして綿棒できるようになりました!
はじめてのママリ🔰
私もヒサコさんの動画見て綿棒浣腸しました!その時泣いてめちゃくちゃバタバタ動かれました😂
我が家は手荒なのですが、ベビーオイルを結構ヒタヒタにつけて両脇を私の足で押さえて綿棒してます!そーするとじっとして綿棒できるようになりました!
「大泣き」に関する質問
生後3ヶ月になって、昼夜のリズムが掴めてきたので、ショートスリーパーではあるものの、赤ちゃんは深夜大泣きはしなくなりました。 しかし、細切れ睡眠の疲れが出てきたのか、赤ちゃんが寝てくれても、母親である自分…
予防接種での出来事についてです 3ヶ月の息子が2回目の予防接種で(ロタウイルスワクチン、小児肺炎球菌、B型肝炎、5種混合)を摂取しました 初めにロタウイルスワクチンを口から飲ませた時に息子がむせてしまいトントン…
自閉症と知的障害の診断されたばかりの2歳の息子がいて叱り方に悩んでいます。 今日お気に入りの絵本を楽しそうに破りまくってしまい絵カードの❌のカードみせながら声のトーンを少し下げて怖すぎない程度に真剣な雰囲気…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ですよね…( ; ; )
じっとしている間泣きませんか??
自分の足で押さえるのはナイスアイデアです!😳✨
はじめてのママリ🔰
最初は泣いててもそのまま綿棒やってましたが、動きすぎて中断とかになりますよね😅
今も綿棒が入るときは嫌がってますが泣きはしなくなりました!足で押さえてるほうがホールドされてうんちの出が良くなりました笑
はじめてのママリ
分かります、身体よじったりしちゃいますよね😔💦
そうなんですね!!慣れたんですかね…?それとも足でホールドが効果アリなのかな🤔笑
はじめてのママリ🔰
身体よじりますよね😂
慣れてたらいいんですけど🤏
足でホールドはおすすめです笑